LISPUSERTOP PAGELisp isn't a language, it's a building material. Lisp 情報サイト LISPUSER へようこそ。 このサイトでは日本語による Lisp 関連情報を発信してゆきます。 Common Lisp が中心ですが、Emacs Lisp や Scheme、その他 Lisp 方言などもまとめて扱います。
プライベートなことは Notion に書いた。 Kaggle コンペ参加は1回のみ。 バレエを始めた。 週2-3回の筋トレはよく続いた。 8月にコロナに罹った。熱を出して寝込んだ。家族はほぼ無症状。後遺症はなし。 息子は中学生になり、子育ての負荷がぐっと下がった。 仕事は新しいプロジェクト。比較的忙しい1年だった。 ロシアがウクライナと戦争を始めた。 肋骨を骨折した。 帯状疱疹になった。 Mosh の M1 対応。Rust で書き直す実験など。 ダッシュして膝を痛めた。老後に膝が痛いというのはこのような感じなんだろうか。確かに出不精になりそう。 ELSA Speak 始めた。 新しい習い事を始める勇気がなかった。 ceronman/loxido: Rust implementation of the Lox programming language. How to allocate obj
作ってみたよ。 iPhone Xのスクリーンショットをディスプレイの形に合わせて切り抜く - js do it このリンクからすぐ利用できるのでどうぞ。 これは何か iPhone Xは、ディスプレイが変わった形をしていて、四角形ではない。角が丸くなってるのと、スピーカーやインカメラが配置されてる部分だけ欠けている。 こんな形。 だけど、スクリーンショットを撮ると、普通の四角形の画像が生成される。画面では欠けている部分もスクリーンショット的には存在している。 このツールは、そんな四角形のスクリーンショットの画像を、iPhone Xのディスプレイの形に合わせて切り抜いた画像に変換する。 こんな感じ。普通にスクリーンショットを撮ると左側のように四角い画像になるけど、これを右側のように切り抜き加工する。 使い方 このツールはブラウザ上で利用できる。もちろんiPhoneのSafariでも使える。 ま
xyzzy は, 亀井さんによって作成された高機能エディタです。 ( 紹介頁: 1 2 3 ) Change Log [2019/03/18] 国民の祝日とりあえず版。 *calendar-japanese-holiday-list* をかきかえてるだけ。 [2019/03/16] reference.xml からの生成物を訳あって再生成。 [2019/03/13] open-jungle をこっそり更新。 [2019/03/06] open-jungle をこっそり公開。 rubikitch さんの open-junk-file.el をテキトーに移植&改造したものです。 [2019/01/02] またしても ML Archive の検索が悲しい状態であったのをなおした。 とてつもなく古いあたりに細々と手を入れる。というか、ぼちぼちと削り取っていく。(・∀・) [2010/04/14]
各種設定 キーバインド キー順 機能順 カスタマイズ Reference C-iやC-mに別の機能を割り当てる カスタマイズ例 - Windows風 キーボードマクロの開始・終了を同じキーに割り当てる キーワード Reference カスタマイズ例 編集に関する設定 保持する削除バッファの数 対応する括弧に飛ばない デフォルトのモード 関連づけ 画面表示・バッファ バッファ移動をツールバー表示順にする タスクバー・モード行の表示 ステータスバーの表示 特殊バッファを削除してウィンドウを1つにする ミニバッファ上の補完候補リストをチップヘルプで表示する メニュー追加 編集機能 html+-mode 状況に依存したタグ候補 タブでインデント スペースでインデント Insert Image Tagの文字を変更 パス挿入のスタイルを変更 html+-modeでブラウザの「ソース表示」 文法チェック
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く