タグ

2012年12月5日のブックマーク (6件)

  • 即日でお金を借りる方法【保存版】安全&審査なしでお金借りるには

    など、お金に関する悩みを抱えている人は多いです。 生活に困っているのでお金を借りたい。または夜中に翌日必要なお金が足りず、急遽お金を借りる必要があると気づいたものの、深夜の時間帯に借りられるのか分からない、という状況もあるでしょう。 急いでいる人におすすめなのは、スピードに特化した貸金業者のカードローンです。貸金業者のカードローンの中には、最短で即日融資が可能なものもあります。

  • 携帯NGでも、子ども向けケータイならOK。小学校入学時に購入するママが4割

    いつから子ども向けケータイを持たせましたか? 多い方から、6~7歳、9~10歳、7~8歳、3歳未満、10~11歳、11~12歳、15~16歳、8~9歳 ママの声を集めたランキングサイト「ママこえ」では、11月23日~29日にかけて、0~9歳の子どもを持つママを対象に、子どもと携帯電話に関するアンケートを実施した。 まず、子どもが1人で外出しているママを対象に、「子どものひとり外出時の防犯対策はどうしていますか?」と質問。すると、回答数308のうち、1位・2位は同率で「防犯ベル・ブザー(31%)」「特に対策は行っていない(31%)」。3位は「子ども向けケータイを持たせる(15%)」だった。 次に子ども向けケータイを持たせているママを対象に、いつから持たせたか聞くと、回答数215のうち1位は6~7歳(小学校1年生)。小学校入学と同時に持たせるようになったようだ。次に9~10歳(小学校4年生)で

    携帯NGでも、子ども向けケータイならOK。小学校入学時に購入するママが4割
  • ワコムの液晶サインタブレット、漢検CBTの受検入力用デバイスとして採用

    今回、採用された液晶サインタブレットは、カラー表示が可能な「STU-520」。同機種について、約500台が全国の漢検CBT会場に順次導入されていく予定となっている。 これまで同検定では同社の板型ペンタブレット(F-40xシリーズなど)を使用していたが、今回の機器の切り替えによって、液晶画面に直接ペンで書き込みを行えるようになったため、入力機器の慣れなどに左右されることなく解答を入力できるようになったという。 ちなみに、京都・東京の受検会場にて「以前に板型のタブレットで受検した経験のある受検者」を対象にアンケートを行ったところ、150名のうち9割を超える受験者が、「液晶サインタブレットは手元に筆跡が表示されて受検しやすかった」と回答しているという。 なお、漢検CBTとは、コンピューターを使って日漢字能力検定を受検するシステム。この検定に合格すると、従来のペーパーで受検する検定と同じ資格が得

    ワコムの液晶サインタブレット、漢検CBTの受検入力用デバイスとして採用
  • KDDI、7インチIGZO搭載の「AQUOS PAD」を12月7日に発売

    KDDIは、7インチのIGZO液晶を搭載したシャープ製のAndroidタブレット「AQUOS PAD SHT21」を12月7日に全国で発売する。 IGZOは、高い省エネ性と明るさを併せ持つ新世代の液晶ディスプレイ。AQUOS PADはIGZOに加え、3460mAhの大容量バッテリーとスマートフォンで培った「エコ技」機能を搭載し、LTE環境で約980時間、3G環境で約1040時間という連続使用時間を実現した。また独自の高感度タッチパネルコントローラーを搭載したことで、タッチパネル操作の精度も向上。付属のスタイラスペンや、指先・爪を使った操作や手書き入力も快適に行える。 防水・防塵仕様のボディは、幅は約106ミリと片手操作が可能なサイズ。通信機能は下り最大75Mbpsの4G LTEに対応し、それ以外のエリアでも下り最大9.2MbpsのWIN HIGH SPEEDが利用できる。なお、携帯電話の音

    KDDI、7インチIGZO搭載の「AQUOS PAD」を12月7日に発売
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 2012/12/05
    ガラパゴスじゃないんだ・・・
  • 「よくないまとめも目立ってきた」――「NAVERまとめ」がインセンティブ制度を全面刷新

    NHN Japanは12月5日、「NAVERまとめ」で閲覧数などに応じてまとめ作者に報奨金を支払う「まとめインセンティブプログラム」を全面リニューアルすると発表した。アクセス数という「量」の要素に加え、新たにアクセスの「質」を評価する仕組みを用意。不正な方法で多くのPV(ページビュー)を獲得しようとするユーザーに支払う額を減らし、まとめ全体の質の向上につなげるのが狙いだ。 NAVERまとめは、テーマにそってテキストや画像を集めて編集した「まとめ」を誰でも作成して公開できるサービス。今年10月末時点の月間アクセス数は8億1700万、訪問者数は3300万人/月に上っている。インセンティブ制度は、優れたまとめの作成を促進するため2011年11月にスタート。今では月間60万円ほどの収入を得ているまとめ作者もいるという。 だが、サービスの成長とは裏腹に「良くないまとめと出合う機会が増えてきた」とNH

    「よくないまとめも目立ってきた」――「NAVERまとめ」がインセンティブ制度を全面刷新
  • TwitterやFacebookのSMS機能に脆弱性、他人のアカウントに投稿も

    アカウントに関連付けられた携帯電話番号さえ分かれば、他人のアカウントにツイートを投稿したり、プロフィールの情報を書き換えたりすることが可能だったという。 TwitterやFacebookにSMS経由で投稿できる機能に脆弱性があり、他人のアカウントにメッセージを投稿できてしまう恐れがあったとして、セキュリティ研究者が自身のブログで情報を公開した。Twitter、Facebookとも12月4日までにこの問題に対処したとしている。 脆弱性を発見したのはセキュリティコンサルタントを務める研究者のジョナサン・ルーデンバーグ氏。12月3日のブログによると、この脆弱性は、Twitterのアカウントに携帯電話番号を関連付けていて、PINコードを設定していないユーザーが影響を受ける。この携帯電話番号さえ分かれば、TwitterのSMSコマンドを利用して、他人のアカウントにツイートを投稿したり、プロフィールの

    TwitterやFacebookのSMS機能に脆弱性、他人のアカウントに投稿も