タグ

2010年10月13日のブックマーク (4件)

  • mysql memo - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    初めてのPHP & MySQL 第2版 を読んだ自分用メモ。PHP の部分はスルー。途中から抜けが多いけどにはしっかり書いてあるよ! connect mysql -h host -u user -p mysql command command paramter:意味 quit none:コマンドラインユーティリティを終了 use database name:使用するDBを指定する show table name / database name:利用可能なテーブルやデータベースなどのリストを出力する describe table name:テーブルの列の説明を出力する status none:データベースのバージョンとステータスを表示する source file name:指定ファイルからコマンドを実行する 利用可能なデータベースを表示する SHOW DATABASES; 使用するデータベ

    TMTL
    TMTL 2010/10/13
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係) - kazuhoのメモ置き場

    Ajaxを使うためにはページ内リンク (hash fragment=URLの#以降) を使うのが一般的*1 hash fragmentはサーバに送信されないから、JavaScript非対応のブラウザだと動作しない 特にサーチエンジンのクローラ等で問題になる*2 そこで Google は、#! が含まれる URL を hash を含まないものに読み替える仕組みを提唱している。例えば「www.example.com/ajax.html#!key=value」のサーチエンジン用URLは「www.example.com/ajax.html?_escaped_fragment_=key=value」になる。 TwitterやFacebookはこの仕様に従うことで、Ajax な UISEO を同時に実現している、というわけ。ということを調べたなう。 参照: Getting Started  | 

    TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係) - kazuhoのメモ置き場
  • 急いでいる人のためのMySQLのユーザ権限付与講座 - sanonosa システム管理コラム集

    MySQLでは細かいレベルの権限付与が可能ですが、大抵の場合そこまで細かいレベルの権限付与は必要ないですよね? マニュアルを読まないか、もしくはちょっとしたメモ書きを見る程度でおおよそ使い方が理解できるくらいならいいのに、といつも思います。 そこで今回は、MySQLのユーザ権限付与の中でも、とりわけよく行われる手順だけを簡単にまとめてみました。 【まず知っておいたほうが良いこと】 ユーザはmysqlデータベース内のuserテーブルに作られます。 次に例えば以下のユーザの情報を見てみると「_priv」系のカラム値が全部「Y」であることがわかります。この場合はグローバルレベル権限として全部「Y」なので、全てのテーブルに対して接続が可能となります。 mysql> select * from user where User='adminuser' \G **********************

    急いでいる人のためのMySQLのユーザ権限付与講座 - sanonosa システム管理コラム集
    TMTL
    TMTL 2010/10/13