タグ

ブックマーク / www.kaoriya.net (6)

  • スパルタンVim 2.0のPDF公開 — KaoriYa

    C82 において頒布しました スパルタンVim 2.0 のPDFを公開します。 http://files.kaoriya.net/goto/c82pdf 周囲の期待をクルッと回って3回転半ほど裏切った衝撃作、ご堪能いただければ幸いです。夏の終わり、最後の週末の暇つぶしにピッタリかもしれません。

    TMTL
    TMTL 2012/09/08
  • Vimスクリプトを書いてみよう — KaoriYa

    目的 機能を持ったVimスクリプト(プラグイン)を徐々に作る様子を見て、書き方を学習してみよう 作るのはよくあるタイプのプラグイン Javaの単体テスト用クラスファイルを開く(作る)コマンドを作るよ 「ね、簡単でしょう(by ボブ)」と言ってみたい まずは雛形 ひな形としてこんなスクリプトを作ります。 command! -nargs=0 UtestAppend call <SID>UtestAppend() function! s:UtestAppend() echo 'HERE' endfunction " s:UtestAppend() UtestAppendというコマンドを追加 UtestAppendコマンドいが実行されたら ‘HERE’ と表示する ほら、すごく簡単ですね。 Javaだけに作用させる 以下はdiff形式で変更点だけ。 @@ -1,5 +1,17 @@ c

    TMTL
    TMTL 2012/02/20
  • Vimをお使いの皆さまへ — KaoriYa

    お詫びとお知らせとお願いがあります。今、Vimを使っているかたはもちろん、これから使ってみようかなという方、以前使っていた方も是非、文章の続きをご覧ください。 お詫び 2011/09/15の午前中にふとしたキッカケで、一部ユーザの間で日Vimのコミュニティを統合しようという機運が高まり、実際にそのように行動を開始しました。それに関してまずは幾つかお詫びをしなければなりません。 既に各コミュニティに所属し、頑張っていただいている方々への相談なしに決めて、行動を開始してしまったこと 一時的に各種リソースの位置(URL)が混乱すること 各種リソースの位置(URL)が変化すること これまでそのような情報やコミュニティをまとめていなかったこと 以上により、長い間に渡ってご不便やご不快な思いをされた方、これからされる方もいるかと考えます。まことに申し訳ありません。 ただしそのようなことも今後は過去

    TMTL
    TMTL 2011/09/16
  • Vimの起動が遅い場合の原因と対策 — KaoriYa

    Vimの起動にかかる時間は来すごく短い。しかし使い方によっては長く(遅く)なってしまう。そうなる原因と対策を紹介する。 Vimは起動にかかる時間が短いソフトウェアです。この言葉に納得できない人はこの文章の残りをちょっと読んで行きませんか? 「Vimの起動、長い(遅い)なぁ」と感じているあなた、その原因が何か調べたことはあるでしょうか。Vimが遅くなる原因の95%はスクリプトの読み込み&実行にあります。「autoload化する」「–startuptimeを使ったことがある」?なかなかやりますね。でもautoloadは単に遅延させるだけで結局かかる総時間はかわりませんし、startuptimeで主にわかるのは各スクリプトの読み込みにかかった時間です。そのスクリプトがなぜ遅くなっているのか、どうすると速くなるのかを紹介しましょう。 遅くなる原因 回りくどいのはここまでです。遅くなる原因を列挙し

    TMTL
    TMTL 2011/09/16
  • DevQuizのスライドパズルのひねた解法 — KaoriYa

    Google Developer Day 2011 Japanの参加権を得るために、DevQuizに参戦しました。 いや、正直途中から参加よりは参戦が目的になっていましたが… 9/12にDevQuizが終わりましたので、ちょっと振返ってみましょう。 Google Developer Day 2011 Japanの参加権を得るために、DevQuizに参戦してました。 いや、正直途中から目的が参加よりも参戦に変わってしまいましたが…9/12にそのDevQuizが終わりましたので、自分でもかなり面白かったスライドパズルのちょっと変わった解法をピックアップしてみます。 文中のわからない単語はググると良いでしょう。 正統派の解法 まず正統派の解法は総手数制限があることから「探索空間を張って最適解を求める」です。最悪全解答が最適解であることも想定しなければいけません(ただし少し解答が揃えばその心配は杞

  • Vim昔語/激闘編 — KaoriYa

    思えばあの頃は常に何かと戦っていた、そんな思い出話。 Vimスクリプトの暗黒時代。この頃はあの手この手を使って機能を実現してた。この頃に得たテクニックは今でも使ってるしいろんなスクリプトの断片に散らばってるはず。 / Vim昔語/スクリプト編 — KaoriYa http://htn.to/9RqdsS — mattnさん (@mattn_jp) 2011年8月11日 Vimスクリプトで大きなアプリケーションを書くことで、スクリプトのみならずVim全体の弱点が見えてきていた。なんでもスクリプトで書いてやろうとしたがなんでもは書けるわけもなく、Vim体に手を入れてでもスクリプトでいろいろできるようにしたりもした。mattnさんのボツになったパッチのうちソケットやプロセス操作などのほとんどがこの文脈にあったと記憶している。そんなmattnさんの玉砕を時に加担したりやっぱりねと横目に見たりしつ

    TMTL
    TMTL 2011/08/12
  • 1