タグ

ブックマーク / takumick.com (3)

  • 近鉄特急はすべてトイレあり!? 場所はどこにある? | T-LOG

    近鉄の特急の車両はすべての編成にトイレが設置されている。同じ種別であっても各車両によって場所は違うものの、2両に1か所にはお手洗いが付いている。ただし、旧式の車両の場合は和式となっていることがある。洋式は新型車両が中心。 特急車両という点では同じだが、オレンジ色の車両の場合は各編成によってトイレが設置されている号車は違う。概ね列車名が付いていない単なる特急の場合がほとんどである。 名阪特急である「アーバンライナー」においては、固定編成となっている。トイレは偶数号車に設置されている。 「伊勢志摩ライナー」は、名阪とは反対で奇数号車にトイレがある。こちらも固定されていることから、すべての列車でお手洗いの場所は同じ配置となっている。 トイレの詳しい場所は、各列車の車掌がアナウンスする。大きい駅を発車した後の放送では、「お手洗いは〇号車、〇号車…にあります。」という案内が必ずある。 また、実際に乗

    TOM555
    TOM555 2020/01/31
  • 【新快速】トイレの位置は車両のどこ? 何号車に設置されてあるのか!? | T-LOG

    なお、今回の「新快速」とはJR西日の区間を走る列車を対象とする。神戸線・京都線・琵琶湖線・湖西線を走る列車。 1号車には100%必ずトイレが設置されている。これはどんな車両でも同じ。 5号車もしくは9号車にもトイレが設置されている。 JR東海の東海道線でも同じ種別の新快速が運転されているが、こちらは使われている車両が使うため、以下で解説する。 >>【JR東海版】東海道線のトイレの有無! 区間と車両ごとに調査 列車それぞれで異なる! JR西日管轄の新快速の12両編成の時の車両の組み合わせ方は2パターンある。それが以下の通りである。 姫路側4両+米原側8両 姫路側8両+米原側4両 12両編成単体という形式は1つもない。必ず、このように8+4の形式となっている。これら2つの車両同士は間に運転席が存在するために通り抜けができない。そんなこともあって、トイレはそれぞれに各1つずつ付いている。 片

  • 【JR東海版】東海道線のトイレの有無! 区間と車両ごとに調査 | T-LOG

    東海道線の熱海~豊橋間で運転されている列車のうち、国鉄時代に製造された旧式の211系にはトイレが付いていない編成が多い。 >>JR東海の211系の引退はいつになる!? もうすぐ完全廃車か? トイレが設置されているのは4両編成の列車のみである。3両編成と2両編成の車両にはまったくない。 通常は5両編成や6両編成で運転されることが多いが、5両は3+2両という組み合わせになるため、いずれにもトイレはない。 6両編成も3+3の組み合わせだとトイレ無しになる。4+2両の組み合わせの場合に限って1か所御手洗ありとなる。 ただし、313系には全列車トイレが設置されている。このため、211系と313系の併結運転の場合だとトイレは1か所ありとなる。 313系は全列車トイレあり 同じ東海道線の静岡地区でも、新型車両である313系にはすべての列車の下り側の車両にトイレが設置されている。しかも洋式であり、和式はな

    【JR東海版】東海道線のトイレの有無! 区間と車両ごとに調査 | T-LOG
    TOM555
    TOM555 2019/08/10
  • 1