タグ

資料に関するTYRANTのブックマーク (7)

  • 電子工作のための電子回路基礎 - fumiLab

    お久しぶりです.Fumiです.最近作ったスライドを共有しておきます. 追記 たくさんのご覧いただきありがとうございます。勉強会や学校、会社で使っても良いかというお問い合わせをたくさん頂いています。出典を示していただければCC BY-SAで使っていただいて構いません。ただ、あくまで個人向けに作ったもので著作権的に微妙な写真やイラストが結構使ってあるのでこのまま商用利用しようとは思わない方が良いと思います。今見返すと真ん中ー後ろの方とかもう作るの疲れちゃって雑になってたり、これ微妙だなっていうところも結構あって作り直したいなという気持ちもあります。使った際にはぜひ作者@fumi_makerのリプライやDMにでも報告してもらえたら嬉しいです。このブログ(fumimake.net)も色々知識を公開しているので一緒に示してくださると嬉しいです。 このスライドは何? 研究会の輪講資料として電子回路に関

    電子工作のための電子回路基礎 - fumiLab
  • いまからはじめるReact - Qiita

    この資料は 11/16(土)開催の勉強会 いまからはじめるReact の資料になります。 React未経験者/初学者向けに チュートリアルを通してReact(およびHooks)について学ぶためのものです。 そのため、サンプルコードには例外処理などが不十分な箇所があります。ご注意ください。 Reactとは? Reactとは Facebookが中心となってオープンソースで開発されている ユーザーインターフェースを構築するためのJavaScriptライブラリです。 (2019/10/30現在、v16.10.2 が公開されています) React – ユーザインターフェース構築のための JavaScript ライブラリ https://ja.reactjs.org/ コンポーネント(部品)を作成し、これらを組み合わせることでSingle Page Applicationのような複雑なユーザーインター

    いまからはじめるReact - Qiita
  • 開発・運用本部向け新人研修2018の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。そろそろプロ野球シーズンの開幕が待ちきれなくなってきたコネクト支援チーム*1の酒井(@sakay_y)です。 サイボウズでは、新入社員全体研修の後に、開発系の新入社員に対して1ヶ月程度の開発研修をおこなっています*2。内容は、毎年改善を重ねていますが、基的には講義+実習です。記事では、先日公開した2018年の研修の講義資料を、全体の流れに沿って紹介したいと思います。 開発・運用研修について 研修は「開発部・運用部に配属される新入社員が、部署配属後に必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できる。」ことを目的にしています。 新入社員3〜4名を1チームとして、そこに担当のメンターが1名付いて研修を進めていきました。講義では先輩社員に講師をお願いし、開発演習では各チームにメンターとは別の先輩社員が担当スクラムマスター(!)として付きました。 スケジュール 7/2 〜

    開発・運用本部向け新人研修2018の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • はてなサマーインターン2018の講義資料を公開しました。今年はGo言語&新カリキュラム! - Hatena Developer Blog

    Webアプリケーションエンジニアの id:tanishiking24 です。 今年で11年目となるはてなサマーインターンを2018/08/13 〜 2018/09/07という日程で開催しました。 developer.hatenastaff.com はてなサマーインターンの期間は前半と後半に分かれています。前半課程でははてなのサービス開発・運用に必要な技術を習得するための講義パート、後半課程では実際にサービスやシステム開発チームに参加していただいています。 はてなサマーインターンの講義パートで使用している「はてな教科書」はGitHubで公開しておりますが、今年のインターンで利用した講義資料を新たに公開しました。 今年のサマーインターンではカリキュラムを一新し、前半課程で利用するプログラミング言語にはGo言語を採用し、また進化するWeb技術に対応するためにデータベース基礎、インフラ、Webの基

    はてなサマーインターン2018の講義資料を公開しました。今年はGo言語&新カリキュラム! - Hatena Developer Blog
  • 【随時更新(17.04.15Kotlin追加)】いろんな技術の入門ハンズオン資料まとめ(Angular/React/WebVR/Go/Python/Xamarin etc...) - teratail blog

    こんにちは。 teratailチームDevRel担当の木下(@afroscript)です。 1年ほど前からたくさんのコミュニティの方々とイベントを共催しています。 様々な技術のハンズオンもご一緒させて頂いたので、そこで使われた資料のうちWebで公開されているものをまとめてみました。 ぜひ新しく技術を学ぶ際、ハンズオン資料を作成する際などにご活用ください。 ちなみにteratailで開催しているイベントは、基的にconnpassで公開しています。 イベントの一覧はこちらです。(僕が個人的に開催している勉強会も多々混じってますw) →http://connpass.com/user/afroscript10/open/ Facebookのteratailユーザーグループでもイベント開催のお知らせをしていますので、併せてご確認ください。 →https://www.facebook.com/gr

  • [翻訳] 技術向上ガイド - Qiita

    はじめに jacksuzukiさんの記事 「ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】」 を読んで、非常に興味深かったので、この中で 「技術的なスキルをマスターしよう。もっともよい教材のリスト」 として紹介されていたGoogle社作成の資料を翻訳してみました。 検索しても日語訳が見当たらなかったので、 翻訳してみましたが、 もし他に適切な翻訳や、 誤記、誤訳などありましたらご指摘下さい。 ちなみに具体的な参考資料の記載がありますが、 原文が米国を対象として記載していますので、 日国内のサービス(dotinstallなど)は記載されていません。 原文 原文はこちら:Technical Development Guide 以下翻訳です このガイドは、自分のペースで実践的な学習を通して、あなたの技術的な(学問的、非学問的)スキルの向上を助けるためのTipsや資料を提供します

    [翻訳] 技術向上ガイド - Qiita
  • 無料で読める情報セキュリティ文書をまとめてみた - ろば電子が詰まつてゐる

    最近は何かとセキュリティ流行りなので、こういうのがあると誰かに便利かなーと思ってまとめてみました。半分は自分用のリンク集です。 一応、取り上げた基準としては、以下の感じ。 日語であること。 無料でWebで読めること。 「文書」であること(ブログでも有用なものはもちろんたくさんありますが、敢えて外しました)。 セキュリティを学ぼうとする人に役立つもの。 Webラーニングプラザ eラーニング [科学技術振興機構] http://weblearningplaza.jst.go.jp/ 「文書であること」と言いながらいきなり違う気がするけど、これはJSTがやっている無料のeラーニング。「情報通信」のところに、情報セキュリティコースがある。内容はかなり初歩の初歩だけど、高校生など、まずどこから手を付けていいかも分からない……という人にはここからがおすすめかな。 Linuxセキュリティ標準教科書 [

    無料で読める情報セキュリティ文書をまとめてみた - ろば電子が詰まつてゐる
  • 1