タグ

2014年7月13日のブックマーク (8件)

  • 月サンはそこまで分かってる : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    月サンはそこまで分かってる : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/07/13
    あれ、もげろコールが今のところない|支えてくれる人がいるのはいいことです。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/07/13
    加藤清正かっけ〜、の略か。
  • ブルボン「プチ」が巻き込まれたハラル騒動

    5月の中頃、ブルボン「プチ」シリーズのコンソメ味ポテトチップスが回収に追い込まれ、あわや不買運動に発展する寸前となった。ただし、場所はイスラム教徒が9割弱を占める、インドネシアでのことだ。 ことの経緯はこうだ。東京の大学に留学していた女性が、インドネシアで最大のコンビニチェーン、インドマレットに買い物に行ったことに端を発する。漢字が読める彼女は、そこで販売されていた「プチポテト コンソメ味」の裏側をみて衝撃を受ける。なんと「豚エキス」が含まれていたのだ。そこで早速、彼女はフェイスブックで同胞のムスリム(イスラム教徒)に警告を発した。 これを現地のオンラインニュースサイトなどが取り上げたため、騒動は燎原の火のように広まった。その過程で、「ブルボンが販売していたビスケットの原料に豚由来のものが含まれていたことが発覚」など、ややセンセーショナルな伝え方をされたことも油を注ぐ結果となった。 女子大

    ブルボン「プチ」が巻き込まれたハラル騒動
  • 何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18) - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今回は、各学術分野別の論文数の推移を、論文絶対数および人口当り論文数で列挙していきます。日の「強み」「弱み」を知ることが目的だったのですが、前回のブログで、日はすべての学術分野で弱くなっており、すでに効果的な「選択と集中」ができるような状況にはないことをお話ししましたが、今回の検討でも、同じ感想を持ちました。 特に、日のお家芸と言われた「物理・化学・物質科学」分野の論文数が、2004年の国立大学法人化を契機に、明確に減少しているカーブは、何度見ても衝撃的です。もう、そんなカーブを見せられても慣れっこになって、何も感じない人もいるかもしれませんが・・・。 そして、韓国台湾中国などの新興国が、日が過去に優位性を保っていた産業競争力を凌駕したことについて、技術の流出や経営戦略

    何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18) - ある医療系大学長のつぼやき
  • 「一番悪い奴を殺してから死にたい」 石原慎太郎 (DAILY NOBORDER) - Yahoo!ニュース

    「日維新の会」を分党し、「次世代の党」を立ち上げる石原慎太郎衆院議員が11日、インターネットニュース番組「ニューズ・オプエド」に生出演した。 キャスターの上杉隆が8月1日に届け出をする「次世代の党」の党首に就任するかどうかについて問うたところ、石原議員は「ならないよ。くたびれた。老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と党首就任を改めて否定した。 また、番組の最後にひとこと求められた石原議員は、「どうせもうじき死ぬんだから一番悪い奴を殺してから死のうと思う」と述べ、悪い奴とはどういうものなのか聞かれると「憲法だな」と答えた。 石原議員の生出演はおよそ50分間で、この模様は「ニューズ・オプエド」のサイトで14日(月)16時まで無料で見る事ができる。

    「一番悪い奴を殺してから死にたい」 石原慎太郎 (DAILY NOBORDER) - Yahoo!ニュース
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2014/07/13
    んー例えば三島さんは帝国憲法下でも作家として世に出てこれたと思うんですよ。でも石原さんはどうなんでしょうね。
  • ネットで被害報告多数「道路族」 (web R25) - Yahoo!ニュース

    ご近所トラブルの元となっている「道路族」。目が届く範囲である、家の前の道路で遊ばせておけば安心だという親も多いようだ 最近、ネット上の主婦の間で話題となっているのは「道路族」だ。「道路族」というと、かつては道路建設関連業界に強い影響力を持つ国会議員を指す言葉だったが、今話題になっている「道路族」はまったく別のもの。“道路で大騒ぎして遊ぶ子供たちとその親”を指す言葉で、ご近所トラブルの原因になっているという。 「道路族」という言葉の起源は定かではないが、数年前からネット上で使われ始めたようだ。7月8日放送のフジテレビの情報番組『ノンストップ!』で、この「道路族」が取り上げられると、ツイッターなどを中心に、その是非について活発に議論された。 「道路族」のいちばんの問題は、騒音だ。家の前の道路などで、子供たちが遊んでいる姿は昔からよく見る風景だったが、大声を出して遊ばれると、近隣住民にとって

    ネットで被害報告多数「道路族」 (web R25) - Yahoo!ニュース
  • 猫ニュースだけを閲覧できる眼福アプリが登場、ただしiOSのみ

    ゲーテがもしも好きだったら、「Mehr Licht!(もっと光を)」ではなく、「Mehr Katze!」と、このアプリの名を叫んでいたのかもしれません。ゲーテ没後182周年を記念したとは到底考えられませんが、そんな妄想が膨らんでしまうようなタイトルのアプリが登場です。その名は「もっとねこ」。ニュースだけをまとめて見られる、ニュース専門の無料ニュースリーダーであります。 アプリを起動すると、登録されたニュースRSSを一覧表示。毎日更新される画像、動画、ニュース等が、1日に3回(朝昼夜)、更新通知でiPhoneに送られます。ジャーナルのRSSも登録されており、こちらのアプリ経由でご覧いただけるようになっています。公式Twitterアカウントの説明によれば、1日で100件以上ものニュースがあるそうです。毎日ニュースを書いている私が言うのも何ですが、そんなにあるんですね。時代は

    猫ニュースだけを閲覧できる眼福アプリが登場、ただしiOSのみ
  • ハリー・ポッターは日本では生まれない - 能力つぶし社会的損失ひろげる機会の平等を保障しない日本社会(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7年ぶりに新作が発表されたり、スピンオフ映画が製作中であったり、USJで新エリアができたりで再度話題になっている『ハリー・ポッター』。うちにも原作がありますが(上の写真)、ハリーにまつわる立命館大学教授・唐鎌直義さんと広島女子大学教授・都留民子さんの指摘を紹介します。 ▼私が企画した唐鎌直義さんへのインタビューのごく一部です。 日生活保護受給者が少ないことが問題貧困世帯の9割が生活保護を受けられず暮らす異常な日社会――今とりわけ生活保護バッシングが激しく、経済大国日において餓死や孤立死が頻発するような状況です。一番大きな問題は、生活保護を受給するためのハードルが高いということです。簡単にいうと、丸裸状態にならないと生活保護を受けるのが難しいという仕組みになっているのです。簡単に人は丸裸状態にはなれません。とりわけ今の日社会の構造からいうと、どんなに貧しい高齢者でもある程度貯金

    ハリー・ポッターは日本では生まれない - 能力つぶし社会的損失ひろげる機会の平等を保障しない日本社会(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース