2009年6月3日のブックマーク (2件)

  • ダルタニャン物語 - Wikipedia

    パリのダルタニャンとデュマの像。メトロ3号線マルゼルブ駅 (Malesherbes)下車。 ダルタニャンは実在の人物[編集] デュマは、物語の序文で自ら『ダルタニャン氏の覚え書』、『ラ・フェール伯爵の覚え書』を読んだとしているが、実際に参考にしたのは『ダルタニャン氏の覚え書』で、『ラ・フェール伯爵の覚え書』は架空のと考えられている。 『ダルタニャン氏の覚え書き』は、回想録の形式をとっているが、実在した銃士隊長・「シャルル・ダルタニャン」を主人公として、クールチル・ド・サンドラスによって執筆された読み物である。サンドラスは、宮廷ゴシップを書き立ててバスティーユ牢獄に投獄されたこともある人物で、『ダルタニャン氏の覚え書』も回想録仕立てのゴシップ小説として1700年にオランダで出版されたものである。とはいえ、サンドラスの小説人の元銃士としての体験をもとにしており、登場人物やストーリーも含め

    T_da
    T_da 2009/06/03
  • 子供をオタクにしないためのマンガ10冊 - ハックルベリーに会いに行く

    いくら子供をオタクにしたくないからといって、マンガそのものを読ませないというのは逆効果だと思うんですよね。かえって良くない。何ごともそうですけれど、ものごとには良い面と悪い面の両方があるわけで、そういうふうに一刀両断で何かを断罪してしまうのは、思考停止を引き起こしかねない。それは、子供をかえってバカにしてしまう。それに、これは誰にも経験があると思うのですが、親に禁止されたものって、かえって読んでみたくなるんですよね。かえって興味を抱いてしまう。だから、その意味からも、子供にマンガそのものを読ませないというのは、やっぱり良くないと思うのです。 大切なのは、「当に素晴らしいものは何か」「当に面白いのものは何か」ということを、しっかりと伝えていくことだと思うんです。しっかりと教える。それも、できれば小さなうちから。そうすれば、大人になってからかかるハシカのように、変に趣味をこじらせたり、それ

    T_da
    T_da 2009/06/03
    いずれ読もう