タグ

ブックマーク / gasuuu.hatenadiary.com (2)

  • 第4回給与計算教室 〜年金のこと、知っておこう〜 - みんなの給与計算教室

    こんにちは。 4月を迎え、めでたく昇給となった人もいるかと思いますが、 これを機に自分のお給料を見つめなおしてみるのもまた一興。 新しい発見があるかもしれません。 スポンサーリンク 今月も先月に引き続いて、社会保険料のはなしです。 そろそろ5種類の名前と分類、覚えましたか? 保険のなまえ 分類 備考 健康保険 社会保険 75歳からは後期高齢者医療制度へ 介護保険 社会保険 40歳から加入 厚生年金保険 社会保険 70歳まで 雇用保険 労働保険 65歳になる年度から不要 労災保険 労働保険 保険料は会社負担 今日はみっつめ、厚生年金保険料について学びましょう。 なんのための保険料? まずはなんといっても、将来65歳(原則)から年金をもらうためです。 しかし今自分が払っている保険料がどんどん貯蓄されていって、 65歳になったらそれがいくらか増えて戻ってくる、というわけではありません。 今の私た

    第4回給与計算教室 〜年金のこと、知っておこう〜 - みんなの給与計算教室
    TaRO
    TaRO 2012/05/31
  • 給与計算教室をひらきます~自分のお給料を把握できるようになろう~ - みんなの給与計算教室

    遅ればせながらあけましておめでとうございます。 2012年はあーりん推しでいこう、と決意するとともに、 このブログでは毎月、給与計算について書いてくことにしました。 スポンサーリンク はじめに 半年ぐらい給与計算に携わって思うようになったのは 会社がやっているからといって、その数字が100%正しいとは限らない 毎月たくさん天引きされるけど、どういう計算方法で、 なんのために払ってるのか少しでも知っておくと納得感が違う ってことです。 給与計算って、計算自体はソフトがあればクリックひとつで完了するしかんたんです。 でもそのクリックにたどり着くまでが面倒で、人の頭で判断するポイントも多く、 正直ミスも発生しやすい。。 もちろんそれはあってはならないことなので、 企業の給与担当者は何回も何回もチェックし、毎月慎重に行っていることと思います。 しかし、最後の最後で自分のお給料を守れるのは自分。 お

    給与計算教室をひらきます~自分のお給料を把握できるようになろう~ - みんなの給与計算教室
    TaRO
    TaRO 2012/01/26
  • 1