タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

スピーカに関するTakkyUCのブックマーク (2)

  • 自作スピーカーは仕上げが命!シナ合板やMDFにおすすめ!簡単な塗装仕上げで高音質化できる! - 人生を豊かにする! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog

    仕上げをしていないスピーカーなんてもったいない! 塗れば分かる音の良さ! "素材の味を活かす" "何も足さない、何も引かない" いい言葉だと思うが、それが全てでもないのも事実である。 そう言い切れるのは、シナ合板で作りっぱなしの自作スピーカーを20年を経て塗装仕上げし、初めてその高音質ぶりにショックを受けたからに他ならない。 【もくじ】 仕上げをしていないスピーカーなんてもったいない! 塗れば分かる音の良さ! 組み立てて終わりの自作スピーカーたち ダイノックシートで仕上げたスピーカー テレビ用スピーカーMX-20AVの仕上げ テレビ台兼用バックロードホーンスピーカーAV1-mk2の仕上げ 塗装で仕上げたスーパースワン MDFのスピーカーの塗装は下地処理に要注意! 音工房Zのスーパーツイーターキットを塗装仕上げしてみた! 塗装仕上げをすると見た目と音に磨きがかかる ●paypay_andro

    自作スピーカーは仕上げが命!シナ合板やMDFにおすすめ!簡単な塗装仕上げで高音質化できる! - 人生を豊かにする! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog
  • 自作スピーカーをオイルステインとアンティークワックスで塗装

    ハイエンドクラスのスピーカーを物色中で、ハイエンドクラス買うなら自作してユニットの仕組みくらいは把握せねば!ということで、スピーカーの自作に挑戦です。 今回は市販にはない【点音源】かつ、素性の良い音が楽しめるフルレンジ一発です。 なんだ、フルレンジかよ!というツッコミもありそうですが、2WAYの方も制作中(チューニング段階)なので、いづれ紹介できたらなと思います。 ユニットについて 秋葉原の麻布オーディオ閉店セールで入手した【PARC Audio DCU-F124W】通称、【青パーク】を使用します。 買値は店舗限定特価だったので、伏せておきます。スンマセン。 パークオーディオの中でも高価な限定モデルになります。 ユニット径は10cm。 アルニコ磁石を使用した大変重いユニットで、持ち帰るのに苦労しました。 エンクロージャーについて エンクロージャーとは、スピーカーのボックス(箱)のこと。 自

    自作スピーカーをオイルステインとアンティークワックスで塗装
  • 1