タグ

AIDSとHIVに関するTemperのブックマーク (2)

  • 周囲に誰かいないか確認してからクリック - 感染症診療の原則

    HIV感染症に季節トレンドはありませんが、自発検査には季節トレンドが指摘されています。6月の検査啓発週間と12月1日の世界エイズデーの12月頃にピークをもつ二峯性。 ・・・はずなのですが、2009年は新型インフルの影響で検査が減ったということことが仮説としてあがっています。 HIV感染報告も減るのか?ですが、報告全体のうち、保健所などの自発検査は30%程度で、残りの70%は医療機関からの報告。スクリーニング検査は新型インフルに関係ありませんし、エイズ発症例も診断はつくでしょうから季節は関係なさそうです。2009年の確定値もそのうち発表になるでしょう。 キャンペーンは国によって気度や工夫がちがっており、各国ともに性感染リスクやコンドームの啓発をしていますが、日は、検査・検査・検査ばっかりで、予防にあまりふみこんでいません。 以下、各国の啓発動画です。キワドイものもありますので、皆様のお立

    周囲に誰かいないか確認してからクリック - 感染症診療の原則
    Temper
    Temper 2010/02/09
    そういえば男女カップルに対する啓発が多い。というかほとんど。日本の広報のセンスのなさ?
  • 病気や障害をイベントのネタにすることに疑問はないのか、という指摘 - 感染症診療の原則

    ある時期から「当事者ブーム」といわれる動きがあります。考え決めるプロセスに当事者が参加するきっかけになりましたし、関係者がその人たちの意見やニーズを聞いてみようと思う動機付けも生まれました。 そのような中、当事者から疑問視されるものも出ています。 エイズ関係でいうと「イベント化」です。 ある患者さんはこう指摘しました。長くなりますが紹介します。 「感染した自分にとっては健康や生命の話です。イベントのネタにされるのはたいへん悲しい。そこでは感染していない(と思っている)人たちが、楽しそうなイベントをまじえて活動をしているようです。他人事ではだめだといいながらそのイベント扱いそのものが“他人事”じゃないですか?」 「幸い治療の進歩のおかげで健康管理ができ、会社にも今までどおり通えています。よい病院・医師のもとでがんばっています。それ以上でもそれ以下でもないと思います。しかし、エイズをネタにした

    病気や障害をイベントのネタにすることに疑問はないのか、という指摘 - 感染症診療の原則
  • 1