タグ

2010年4月8日のブックマーク (4件)

  • 第116回 UbuntuとEmacsでプログラミングをはじめよう(前編) | gihyo.jp

    プログラミングをはじめよう いよいよ2010年度がはじまりました。この春からの新入社員や新入学生の方の中には、これからLinuxでプログラミングを始めるという方も多くいると思います[1]⁠。Windowsでプログラミングといえば、Visual Studioのような統合開発環境を使用するのが一般的のようですが、Ubuntuではどうすればよいのでしょうか。 UbuntuはUnixの文化を受け継ぐOSですから、プログラミングのためのツールは豊富に揃っています。しかしそれゆえに「とりあえずこうすればOK」という定石がよくわからないという人も多いかもしれません。 Linuxにおける開発環境は色々ありますが、やはり一番メジャーな統合開発環境といえばEclipseとNetBeansでしょう。しかし今回から3回にわたって、開発環境としてのEmacsを紹介します[2]⁠。 Emacsのインストール Emac

    第116回 UbuntuとEmacsでプログラミングをはじめよう(前編) | gihyo.jp
  • SQL Serverで「デッドロック」を回避する

    ロックの仕組み(その2)-オブジェクトのロックタイプ 前回「第27回 トランザクションの一貫性を保証するロック」は、トランザクションの4つの分離レベルの説明をしました。今回は、この分離レベルを実現するデータベースサーバのロック機構に触れてみましょう。実際にどのような仕組みでデータベースサーバがロック制御を行っているかを理解することで、トランザクション機能を利用した際に起こりやすい問題点を、あらかじめ予測できるようになると思います。 今回は、初めに、ロックの状態を取得するシステムストアドプロシージャ「sp_lock」の定義を若干拡張した「sp_lock_detail」ストアドプロシージャを作成しましょう。

    SQL Serverで「デッドロック」を回避する
  • SQLServer/ロック - SnakaWiki 2nd Edition

    SQLServer SQLServerのロックに関する仕様を自分なりにまとめてみるページ。 結構情報が古いのでMSDN*1などで最新情報をチェックしてください!! もう、SQLServerって使う予定が無いので... 更新の予定も無いです :-< SQLServerにおけるロック †

  • Transact-SQL リファレンス (Transact-SQL)

    Transact-SQL は、SQL Server を使用する場合に中心となる機能です。SQL Server のインスタンスと通信するすべてのアプリケーションは、アプリケーションのユーザー インターフェイスに関係なく、サーバーに Transact-SQL ステートメントを送信して通信を行います。 次は、Transact-SQL を生成できるアプリケーションの種類の一覧です。 一般的なオフィスでの、生産性を高めるアプリケーション。 確認するデータが格納されているテーブルや列を、ユーザーがグラフィカル ユーザー インターフェイス (GUI) を介して選択できるアプリケーション。 ユーザーが確認するデータを、一般的な言語文を使用して決定するアプリケーション。 SQL Server データベースにデータを保存する一連のビジネス アプリケーション。これらのアプリケーションには、ベンダにより作成された

    Transact-SQL リファレンス (Transact-SQL)