タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaとjavaとITproに関するTensorのブックマーク (5)

  • iアプリを開発する(2)---HelloWorldの実装

    iアプリの基礎を一通り解説したところで、いよいよ今回のサンプルコード「HelloWorld」の解説をしていく。「HelloWorld」は、プログラミング解説では必ずと言ってよいほど最初に紹介されるサンプルで、第6回 iアプリ開発の準備 開発環境を構築(後編)でも環境確認時のサンプルとして使用した。今回のサンプルは、前回と結果は同じだが、もう少しJavaのプログラムとして管理しやすい構造に変更している。以下で見ていこう。 まずeclipseを起動し、第6回で作成したhelloプロジェクトに新しいクラスを追加する。eclipseのパッケージエクスプローラ画面から、前回作成したhelloプロジェクトを選択し、右マウスボタンでサブメニューを開き、[新規]-[クラス]を選択する。表示された新規Javaクラス画面で、名前の欄にMainPanelと入力する(写真1)。

    iアプリを開発する(2)---HelloWorldの実装
  • 第6回 XMLの扱い方

    今回は,商品一覧を表示する簡単なツールの作成を通じて,データ表現形式の主流になりつつあるXMLファイルをJavaでどう扱うかを見ていくことにします。多くの場面で使われるXMLファイルの扱い方を覚えれば,仕事の幅も広がること間違いなしです。 皆さんこんにちは,kikainekoです。この連載では,日々の定型的な業務をJavaで自動化してラクする方法を紹介しています。前回は,Wordファイルの扱い方を説明してきました。Javaによるファイル操作には,ずいぶん慣れてきたのではないでしょうか。 今回は,データ表現形式の主流と言っても過言ではないXMLファイルを取り上げます。XMLで記述されたファイルを,Javaからどのように操作するかを一緒に学びましょう! XMLファイルを操作するといっても,特に身構える必要はありません。実は,皆さんの周りにはすでにXMLで記述された文書が数多く存在しています。例

    第6回 XMLの扱い方
  • JavaとPythonで開発可能 企業内データとの連係も

    Google検索サービスのインフラストラクチャを基盤にした「Google App Engine」。各種ライブラリやアプリケーション・フレームワークが提供される。データを永続的に保管するサービスがあり,それをデータベースのように利用可能。その一方で,「リクエストの処理は30秒以内」といった制約がある。 米Googleが提供する「Google App Engine(以下,GAE)」は,Webアプリケーションの開発・実行環境を提供するサービスです。基的にはGoogle検索サービスと同じシステム基盤なので,スケーラビリティに優れた実行環境であるといえるでしょう。GAEの上でアプリケーションを開発する際,何がポイントとなるのでしょうか。その基を,今回と次回の2回に分けて解説します。 今回はGAEの概要編で,まずGAEの全体像を説明します。そのうえで,開発の手続きと環境,提供されるライブラリとフレ

    JavaとPythonで開発可能 企業内データとの連係も
  • 第1回 ファイルの扱い方

    最初のテーマは,すべてのアプリケーション・プログラムの基ともいえる「ファイルの扱い方」です。題材として,単純なファイル内検索ツールを作ります。指定したテキスト・ファイルの中から特定の語が何行目にあるかという情報を取得し,別のファイルに出力するプログラムです。このツールを作る過程でJavaでのファイル操作を見ていきます。 皆さんは日々の業務の中でどのような作業をしているでしょうか? ExcelやWordのファイルを編集したり,何かをWebで検索したりといった作業が多いと思います。こうした作業はたいてい煩雑で単調なものです。例えば「いちいちファイルを開いて単語検索したりするのは面倒だなぁ」と思ったことがあるかもしれません。筆者の周りでも,多くの人が「面倒だ,面倒だ」とつぶやきながら単調な手作業を繰り返しています。こうした手作業は,来,人間がすべきものではありません。コンピュータに任せる,つ

    第1回 ファイルの扱い方
  • Part2 Javaプログラミングの基本,JDKをダウンロードして使う

    Part1のC言語に続いて,Javaの始め方を説明します。Javaは,Java言語でプログラムを記述し,それをハードウエアから独立した中間言語のバイナリ・ファイルにコンパイルして,Java仮想マシンで実行するという,新しい考え方のシステムです。オブジェクト指向言語の代表的な存在とも言えます。Java SE Development Kit(JDK)をダウンロードして手軽に始めてみませんか? Javaでプログラミングをしようと思ったら,まず使ってみるべきは「Java SE Development Kit(JDK)」です。Javaには基となる「Java Platform, Standard Edition (Java SE)」のほか,企業システム向けの「Java Platform, Enterprise Edition(Java EE)」,小型機器向けの「Java Platform, Micr

    Part2 Javaプログラミングの基本,JDKをダウンロードして使う
  • 1