SQL Serverのインデックス構造(後編):SQL Server 2000 チューニング全工程(5)(1/2 ページ) 本連載ではSQL Server 2000のチューニングに関するノウハウを解説する。SQL Server 2000は自動チューニング機能を持つために、チューニングはあまり必要ないと思われがちだが、そのアーキテクチャを理解し適切にツール類を使用しなければ、本来のパフォーマンスを得られない。(編集局)

SQL Serverのインデックス構造(前編):SQL Server 2000 チューニング全工程(4)(1/2 ページ) 本連載ではSQL Server 2000のチューニングに関するノウハウを解説する。SQL Server 2000は自動チューニング機能を持つために、チューニングはあまり必要ないと思われがちだが、そのアーキテクチャを理解し適切にツール類を使用しなければ、本来のパフォーマンスを得られない。(編集局) インデックスはなぜ必要か インデックスはデータベースの索引というべきものです。書籍の中からある項目について調べたい場合、書籍の内容をすべて読むのではなく、索引を有効に活用して必要な情報を取り出します。データベースにおいてもデータベースに含まれるデータの場所を索引としてあらかじめ生成しておけば、データの検索が効率的に行えると期待できます。検索処理は、SELECT文によるデータの
Recommendations on how to design and develop custom applications using the Microsoft platform Each patterns & practices offering contains a combination of written documentation and re-usable source code. Many also include a reference implementation. As the guidance is being developed it is reviewed and approved by internal Microsoft product teams and by external customers and partners. This produc
第2回 SQL Server 2000を構成するコンポーネント:初めてのSQL Server 2000(4/4 ページ) Meta Data Service Meta Data Serviceは、情報システムやアプリケーション向けに、メタデータ(→用語解説)の管理と格納をサポートするサービスである(Analysis Service同様、日本語版ドキュメントでも英語表記が使われている)。メタデータとは、データそのものではなく、データの属性を示すものだ(→用語解説)。 メタデータのセットを設計することで、特定ビジネスにおける情報処理モデルを定義することができる。例えば書籍販売のアプリケーションを定義するなら、書籍タイトルや著者名、出版社、価格、ISBNコード(市場流通する書籍を一意に識別するためのコード)などをメタデータとして定義することになる。Meta Data Serviceでは、「書籍タ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く