時短レシピに関するTerlikowskaのブックマーク (1)

  • 【時短レシピ】豆腐をつかわない。水切り不要の白和えの作り方。 - あすかの暮らし絵

    今日は、豆腐を使わない白和えの 作り方をご紹介します。 豆腐のかわりはこちらです 厚揚げ この時点で、もうお察しがつきましたね! 厚揚げの皮と身の部分を切り分けて 豆腐と薄揚げの出来上がりです。 しかもこの豆腐、 もとは厚揚げなので、 水切りはばっちり! 中に入れる具を用意します 薄上げ部分を細かく刻み ほうれん草に火を通します (ほうれん草でも人参でも小松菜でも春菊でも) ほうれん草も浸透圧で 以前、簡単シチュー&カレーの記事で ご紹介したんですが、 ほうれん草も浸透圧が便利です。 お鍋たっぷりのお湯ではゆでません。 油をひいたフライパンに ほうれん草とひとつまみの塩を入れて 弱火で加熱です。 うまみがお湯に溶け出さず、 ぎゅっと閉じ込められる感じで、 当に美味しいですよ。 (浸透圧の方法はマクロビオティックの料理教室で習いました。 ほうれん草での応用は私が勝手にやっています。 マクロ

    【時短レシピ】豆腐をつかわない。水切り不要の白和えの作り方。 - あすかの暮らし絵
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/04/18
    時短レシピは胡散臭いものが多いけれどこれは一度試してみたくなる
  • 1