2016年5月19日のブックマーク (2件)

  • もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本 - ソレドコ

    はじめまして! 「むすメモ!」というブログを書いている、つかさちずるです。 娘は3歳になり授乳も夜泣きもなくなり、イヤイヤも落ち着いてきた感じがする今日このごろです。そんな中たまたま、ある育児書を読む機会がありました。「新米ママじゃないし読んでも今さら感あるだろうな……」と思っていたら「そうだったの!? 早く教えてほしかったー!」と驚きの連続だったので紹介します。 森戸やすみさんの『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK 間違った助言や迷信に悩まされないために』というです。 【楽天市場】 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOKの検索結果 Jasmine Cafe(森戸やすみさんのブログ) なぜこのがオススメなのか!? 育児書って「出産後に時間あったら読むわ~」とか「何かあったときにネットで調べればいいじゃん」って思いませんか? 私は思いました。 「別にを読まなくてもネットでより新

    もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本 - ソレドコ
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/05/19
    育児に限らず、「正確な情報を知る」という点においてインターネットの有用性は低い。
  • 話題の「オイルラッピング」で、ステーキを高級な味に! | TABI LABO

    ジューシーで柔らかいレストランでべるようなステーキを自宅で作ることができたら……。そんな願いを叶える「オイルラッピング」を紹介しましょう! 使うのは「牛脂」と「サラダ油」。自宅でべるお肉がグッと美味しくなりますよ。 1.赤身の牛肉を使用する 肉の旨味成分のアミノ酸は脂身より赤身のほうが格段に多く含まれているので、旨味をしっかりと閉じ込めてあげれば、より美味しくなります。 2.大さじ2のサラダ油を吸い込ませたキッチンペーパーでお肉を包む これを行うと、肉の臭みを取り除くことができます。一見油でギトギトにも見えますが、表面の余分な油は焼くときに落ちるので安心してください。 3.まずは低温のオーブンで焼く 動物の細胞は急激に温度が上昇すると収縮し、水分や旨味が逃げて美味しさが減ってしまいます。まずは低温のオーブンで焼くことでこれを防げますよ。 4.塩はオーブンから取り出したタイミング、こしょ

    話題の「オイルラッピング」で、ステーキを高級な味に! | TABI LABO
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/05/19
    一度試してみよう