ブックマーク / www.gizmodo.jp (1)

  • メスだけで子孫を残せる生物が短命なワケ(追記あり)

    おもしろいですね、虫の世界。 オスを必要としない、メスだけで生殖ができてしまう「単為生殖」は動物の世界において珍しいことではありません。線虫にはもともと雌雄異体での有性生殖だったものが、単体生殖に変化した種もいます。新しい研究では、単為生殖を行なう種の寿命が短いということがわかりました。そして研究者たちは短命になる理由を以下のようにあげています。 生殖する上で、オスを必要としなくなった種は複数存在します。多くは特異的なもので、例えばレイオレピス・ゴーヴァントリイというトカゲの一種は、自家受精をし遺伝子をミックスすることで、クローンではない子孫を交尾することなく残すことができます。また2012年には、4年連続で単為生殖を続けたトラフザメも確認されました。同様に、線形動物のPristionchus属には、オスとメスが交わることをやめ、単為生殖を選んだ種が複数存在します。発生生物学マックス・プラ

    メスだけで子孫を残せる生物が短命なワケ(追記あり)
    Terlikowska
    Terlikowska 2016/03/11
    人間の場合は産んだら終わりって訳にはいかんからなあ
  • 1