仕事向けネタに関するTetoranのブックマーク (35)

  • http://www.grandarbre.net/nwsehb/index.php?%E6%9C%AC%E6%9B%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

    Tetoran
    Tetoran 2011/05/13
    依頼側として読んでおいてもよさそうな資料。全部読んでからブクマしろという話もあるが、とりあえずあとで読む
  • プレス発表 デジタル複合機の脆弱性に関する調査報告書の公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、「ITセキュリティ評価及び認証制度(※1) 」において、多くのセキュリティ評価が実施されているデジタル複合機(Multi Function Peripheral、以下MFP)に関して脆弱性の調査を行い、報告書を2010年8月30日(月)から、IPAのウェブサイトで公開しました。 URL:http://www.ipa.go.jp/security/fy21/reports/mfp/index.html 近年、MFPにおいては、従来のコピーやプリントといった基的な用途に加え、ネットワークからの利用、各種メディアへの対応など、利便性を向上させるための多機能化・高性能化が進んでおり、オフィスなどの情報システムにおいて文書データを扱う主要なIT製品として利用されています(図 1参照)。 図1:MFPのシステム構成例 MFPは多機能化に伴

    Tetoran
    Tetoran 2010/09/02
    複合機プリンタの脆弱性調査報告書、セキュリティ対策をする際にどういったところがポイントになるかまとめられている。まースキャンした文書がノーチェックでEメール送信可能とかは問題が・・・
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Tetoran
    Tetoran 2009/08/27
    なんだ政府もやればできるんじゃないか、、/ 独自ドメインが利用可能なのにforce.comの共用SSLを利用したことと事務局の正体が不明瞭に見えることが問題なわけか。((from高木浩光@自宅の日記
  • デジタル複合機の導入だけではペーパーレス化にならない理由

    ペーパーレス化によるコスト削減や業務効率改善は、経済不況に直面しているユーザー企業にとって重要な課題の1つである。デジタル複合機はペーパーレス化を実現するためには必須のツールであるが、運用方法を間違えると、コスト増加や業務効率の低下を招きかねない。そこで、稿ではデジタル複合機を活用した効果的なペーパーレス化を実現するためのポイントについて解説していく。 まず、デジタル複合機とは何かをおさらいしておこう。デジタル複合機とは「文書をデジタル処理し、ネットワーク機能を備えることで、プリンタ、コピー機、FAX、スキャナの機能を1台で提供可能な機器」を指す。これまで複数の機器に分かれていた役割や機能を集約することで、さまざまなメリットが生まれてくる。導入の目的と期待される効果を整理すると以下のようになる。 デジタル複合機導入の主な目的 1. デジタル文書と紙文書の間の無駄な変換処理をなくす 無駄な

    デジタル複合機の導入だけではペーパーレス化にならない理由
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    Tetoran
    Tetoran 2009/08/21
    開発元をのっとればあとは流れる水のごとく、、まぁそこまで都合よくはいかないだろうけど、開発者のPCって自由度が高いこと多いからなぁ、、、
  • Microsoft、米地裁から「Microsoft Word」販売差し止め命令

    カナダのi4iのXML関連特許を侵害したとして、約3億ドルの賠償金支払いと米国内でのWord販売差し止め命令判決が下された。 米テキサス州東部地区連邦地裁は8月12日、米Microsoftに対し、「Microsoft Word」の販売差し止め命令を含む判決を下した。Microsoftはカナダのi4iから、XMLによるドキュメント整形技術に関する特許(米特許番号5,787,449)を侵害したとして提訴されていた。 同地裁のレオナルド・デイビス判事はMicrosoftに対し、i4iへの総額2億9000万ドル以上の支払いとカスタムXMLを含む「.XML」「.DOCX」「.DOCM」などのXMLファイルを開くことができるMicrosoft Word関連製品の販売および輸入を禁じる命令を下した。Microsoftは60日以内に命令に従う必要がある。 i4iは1993年創業のソフトウェアベンダーで、標

    Microsoft、米地裁から「Microsoft Word」販売差し止め命令
    Tetoran
    Tetoran 2009/08/13
    Word特許侵害のニュース。/このまま販売差し止めになれば面白いけども、そんなことにはならないだろうなぁ。
  • 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

    Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。 このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。 IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。 このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

    「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
    Tetoran
    Tetoran 2009/08/07
    電子入札や決済システムでIE6とネスケだけ対応ってのを撲滅する方がはやいんじゃね? コアシステムとかさ
  • 情報システム関係の人とかこれ見とくといいよ - チョコっとラブ的なにか

    こんなの出てたから、見ておくといいかもね。 経済産業省では、情報システムの取引において、現行の「人月方式」以外での価格決定方法を模索するため、情報システムの付加価値に着目して価格を決定する「パフォーマンスベース契約」について検討を行ってまいりました。 今般、「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書として取りまとめましたので、公表いたします。 「情報システムのパフォーマンスベース契約に関する調査研究」報告書の公表について - 経済産業省 文のさわりにはこんなことが書いてあったよ。 1 はじめに 1-1 背景と目的 我が国の情報システム市場は、現在、主として「人月ベース」の価格表示を行っており、それに伴う価格の根拠がユーザ側の価格への不信感につながっていることは従来から多数指摘されている※が、残念ながら、この課題は現在まで業界全体として抜的に解決されるには至っていな

    情報システム関係の人とかこれ見とくといいよ - チョコっとラブ的なにか
  • 「Bフレッツ ファミリータイプ」、NTT東西が終了へ

    NTT西日は7月30日、「Bフレッツ ファミリータイプ」のサービスを2010年9月30日で終了すると発表した。NTT東日も10年6月30日に終了する予定。Bフレッツ最初のサービスとして2001年8月にスタートしたが、より高機能なサービスの登場で契約者数が減っていたという。 「Bフレッツ ファミリータイプ」は、最大10Mbpsの戸建て住宅向けFTTHサービス。より高速なサービスなどの登場に伴い、既に販売は停止していた。 利用中の契約者には、「フレッツ光ネクスト」などの代替サービスを案内する。

    「Bフレッツ ファミリータイプ」、NTT東西が終了へ
    Tetoran
    Tetoran 2009/07/31
    ハイパーファミリーは継続でしょ? 特に問題はないな。
  • Active Directoryを使ってWindows環境でMacを管理する

    最近では、ユーザーが個人的に所有するPCを業務で使うのを認める企業が増えている。その結果、異種マシン混在環境の管理が重要になってきている。 Linuxマシンを社内ネットワークに接続しようとするユーザーもいるかもしれないが、圧倒的多数の従業員は、既存のActive Directoryインフラと相性がいい最近のバージョンのWindowsか、人気上昇中のMacのいずれかを選ぶだろう。まず、ネットワーク管理者およびユーザーにとって必要最低限の要件をリストアップしてみよう。 ユーザーが自分のログインIDを使ってネットワークにシームレスにアクセスできること Windowsマシンと同じようにMacに対してもアクセス制御と権限管理が行えること 両方のプラットフォームから共有ファイルとネットワークリソースに簡単にアクセスできること ネイティブ(または準ネイティブ)ツールを使ってMacWindowsコンピュ

    Active Directoryを使ってWindows環境でMacを管理する
    Tetoran
    Tetoran 2009/07/30
    MACでActiveDirectoly、Ubuntuにもねーのかな、、
  • MSが臨時パッチをリリース、Visual StudioとIEの脆弱性を修正

    MSが臨時パッチをリリース、Visual StudioとIEの脆弱性を修正:開発者に対処を呼び掛け Active Template Library(ATL)の脆弱性は、これを使って開発されたコンポーネントやコントロールに影響する。IE内部でこの問題を突いた攻撃を仕掛けられる恐れがあることも判明した。 米Microsoftは7月28日(日時間29日)、予告通りに定例外のセキュリティ更新プログラムを公開した。開発ツールに組み込まれているActive Template Library(ATL)の脆弱性に対処するのが目的で、既にこの問題を突いた攻撃が発生していることから、次回の定例アップデート(8月11日)まで待っているとユーザーのリスクが高まると判断し、臨時パッチの公開に踏み切った。 脆弱性のあるATLは、開発ツールのVisual Studioに含まれており、この脆弱性に対処したのが「MS09

    MSが臨時パッチをリリース、Visual StudioとIEの脆弱性を修正
  • トレンドマイクロ、企業向け「ウイルスバスター Corp.10」を発表 : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トレンドマイクロは7月27日、企業向けエンドポイントセキュリティソフトウェアの最新版として「Trend Micro ウイルスバスターコーポレートエディション 10」(ウイルスバスター Corp.10)を9月10日より受注開始すると発表した。クラウドとクライアントPC/サーバが連携することにより、企業のセキュリティ管理の負荷を軽減して、最新の脅威へ対応するという。 最新版では、同社のクラウド型セキュリティ基盤「Trend Micro Smart Protection Network」でも利用しているファイルレピュテーション(評価)技術を用いてファイル検索をする新機能「スマートスキャン」を初めて搭載した。 スマートスキャンは、必要最小限のパターンファイルだけをクライアントPC/サーバに配信し、必要に応じてクラウド上のパターンファイルを参照する機能。クラウド上のパターンファイルはトレンドマイ

    Tetoran
    Tetoran 2009/07/28
    バージョン9はどこに行ったのん?
  • [会津若松市]オープンオフィスにしませんか? — 会津若松市ホームページ

    会津若松市の利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、皆さんも利用してみませんか? この度、当市の取り組みを市民の皆さんにご紹介するための、ミニマガジン「オープンオフィスにしませんか?-会津若松市が導入した無償オフィスソフト-」を製作しました。 是非ご覧いただき、また周囲の方にも勧めて頂ければと思います。 会津若松市ではオープンオフィスで業務を行っています 会津若松市では、2008年10月より、パソコンで文書を作成する際の形式を、国際標準規格であるオープンドキュメント形式に定め、運用を続けています。 庁内では約840台のパソコンが稼動しており、その全てにオープンオフィスがインストールされています。 市民の皆さんも是非利用してください これまでの取り組みにはどういった意味があるのか、また、これまでの取り組みのなかで得られたノウハウについて、親しみやすい冊子

    Tetoran
    Tetoran 2009/07/20
    会津若松市のオープンオフィス導入ノウハウをまとめた資料。
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    Tetoran
    Tetoran 2009/07/17
    パラダイムシフトってやつか、、、
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    Tetoran
    Tetoran 2009/07/15
    Office2010に関する簡単なまとめ。/2007でも入れ替えしてないのに2010なんて、、/ばいばい2000
  • 入退室も勤怠管理も――最新タイムレコーダー事情

    入退室時にカードを差し込むだけで、出社時刻や退社時刻を記録できるタイムレコーダー。中小規模の事業所や、パートやアルバイトが多いサービス業などの勤怠管理には欠かせないが、最近の製品はどんな風に進化しているのだろう。東京ビッグサイトで開催中の「国際オフィス機器展 OFMEX 2009」で、タイムレコーダーと勤怠管理の動向を探ってきた。 「入退室管理と勤怠管理を同時に」がトレンド 機能と価格帯別に複数タイプのタイムレコーダーを展示していたのは、ニッポーのブース。最も安価な3万円台の製品は、時刻の記録(打刻)だけを行えるスタンドアロンタイプだ。続いて5~6万円程度の価格帯には、打刻だけでなく勤務時間の集計も行えるスタンドアロンタイプが並ぶ。打刻だけのスタンダードタイプは数人程度のオフィスで、数人~50人程度までの企業では、集計タイプを導入する場合が多いようだ。 こうしたスタンドアロンタイプのタイム

    入退室も勤怠管理も――最新タイムレコーダー事情
    Tetoran
    Tetoran 2009/07/09
    どーせIDが必要なら全部まとめてしまいましょ。って肝心の製品が紹介されてないやん。 ああ 一枚のICカードで勤怠・入室管理・PC起動管理・紙媒体出力管理・FAX管理ってのはどっかであったような・・
  • 「Samba 4」を含む「Samba 3.4」がリリース

    オープンソースのファイルサーバソフトウェア「Samba」の最新版となる「Samba 3.4」がリリースされた。ビルド時に--enable-merged-buildオプションを設定することでSamba 4を有効にできる。 オープンソースのファイルサーバソフトウェア「Samba」を開発するSamba Teamは7月3日、最新版「Samba 3.4」をリリースした。設定、認証、プリントなどの機能を強化したほか、tarボールには「Samba 4」のソースコードも同梱されている。 Samba AD(ActiveDirectory)ドメインコントローラーのスタンドアロン化に向け、Samba 3とSamba 4のマージビルドが可能となった。デフォルトではSamba 4は無効となっているが、ビルド時に--enable-merged-buildオプションを設定することでSamba 4を有効にできる。 また、

    「Samba 4」を含む「Samba 3.4」がリリース
    Tetoran
    Tetoran 2009/07/07
    samba4.0だと単独でドメイン構築できる?? ついに人頭税から解放されるの??
  • ユーザーの機嫌を損ねる行為10選

    文:Jaime Henriquez (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-23 08:00 ユーザーを怒らせたり、イライラさせた場合、あなたの仕事はずっと困難なものとなる。このため、彼らがどういったきっかけでそのような感情を抱くようになるのかを知っておけば、仕事をスムーズに進められるようになるはずである。記事では、ユーザーと接する際に避けなければならない、彼らの感情を損ねるきっかけとなる行為を紹介する。 ユーザーには、われわれの多くと同様に、機嫌が悪くなるツボというものがある。しかし残念なことに、こういったツボがはっきりしているとは限らないのである。とは言うものの、ユーザーのために(そしてもちろんあなた自身のためにも)、彼らの機嫌が悪くなるツボというものをできる限り多く知っておき、避けるようにするのが得策というものだろう。そこで

    ユーザーの機嫌を損ねる行為10選
    Tetoran
    Tetoran 2009/06/24
    ヘルプデスク担当者は一読すべき10箇条。 今の運用サポートスタイルに極自然に取り入れることが可能な内容。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    Tetoran
    Tetoran 2009/06/19
    これは助かる、、いまだにIE6でしか動かないものががが・・・・
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
    Tetoran
    Tetoran 2009/06/08
    システム開発契約の基礎知識、手短でチェックしやすい。