We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

ページ内リンクでスクロールをスムースにするスクリプトは良くありますが、アレってもっとスムーズにスクロール出来ないのかなーとか思いますよね。僕は思います。 もっとスムーズにするのは僕には難しいので、普通のスムーススクロールがスムーズに感じられるように、スムーズにスクロールしないjQueryプラグインを作りました。 ダウンロードとデモ jdtscroll.js デモを見る 導入方法 1. jQueryとjDTScrollを読み込む <script src="jquery.js"></script> <script src="jdtscroll.js"></script> 2. 実行する $() で対象にする要素を指定します。ページ内リンクなのでフラグメント識別子が付いてるっぽいアンカーを指定するのがいいですね。 jQuery(function($) { $('a[href^="#"]').jd
Create a Custom Content Slider with jQuery jQueryでいい感じのコンテンツスライダーを作成するチュートリアルとサンプル。 次のように、左側にボタンがあって押すと右側のコンテンツがアニメーションで切り替わるコンテンツスライダーの実装チュートリアルとサンプルが公開されています。 サイドバー等に仕込むことで少ないスペースで多くの情報を格納することが出来る上になかなかクールな印象を与えられそうですね。 簡易チュートリアル的なコンテンツを載せる場合なんかに使えそうです。 関連エントリ jQueryとCSS3で作るカラフルなスライダーウィジェット JavaScript製の画像スライダー・ギャラリーいろいろ JavaScriptでページスライダー用ライブラリいろいろ
ページに動画を埋め込む際につい使ってしまいたくなるjQueryプラグイン「Video LightBox」 2010年06月10日- Video LightBox - Embed video to your website with beautiful Lightbox effect! ページに動画を埋め込む際につい使ってしまいたくなるjQueryプラグイン「Video LightBox」。 名前から推測するに、単に動画をLightBox化しただけでしょう、と思いきやなかなか素晴らしいプラグインになっていたのでご紹介です。 動画のサムネイルを次のように様々なスキンによって修飾できます。クリックすればニュイーンとLightBox表示されるというオシャレさ加減がいいです。 更に埋込可能な動画形式が豊富で、flv, mp4, 3gp や、外部動画サイトのYoutube, Facebook, Goo
これで自前でGoogleカレンダーを持てる!jQuery&PHPで実現されたプログラム 2010年06月07日- Plugins | jQuery Plugins これで自前でGoogleカレンダーを持てる!jQuery&PHPで実現されたプログラム。 なかなかリッチなUIとGoogleカレンダーばりの操作性を持つ便利なスクリプトになっています。 Googleカレンダーに登録するのもよいのですが、ちょっと外部に流したくないこととかも結構あるので、自前で構築したいというニーズもあるのではないでしょうか。 タイムライン上をドラッグ&ドロップして予定を入れられます。ポップアップがでるので予定を入れます。日本語もOK 見ての通りUIもなかなかいい感じです。 スケジュール管理等に活用できますね。 関連エントリ GoogleカレンダーみたいなカレンダーをjQueryで一瞬で作成できる「jquery-w
20 Awesome jQuery Enhanced CSS Button Techniques - Speckyboy Design Magazine jQueryによってカスタマイズされたCSSボタン20としてエントリがあがっていたのでご紹介。 ボタンデザインのサンプル集として覚えておけばかなり使えそうなサンプル集になってます。 ボタンでクリック率は大きく変るということもあるので、クリック率を高めたい場合はこだわってみるとよいかも。 関連エントリ iPhoneのON/OFFスイッチっぽいcheckbox、radioボタン実装jQueryプラグイン「LightSwitch」 綺麗にデザインされたCSS3ボタンのまとめ PhotoShopで美しいボタンを作るチュートリアル39個 CSS3なボタンをWEB上で作れる「Button Maker」
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 IE6のPNG透過や6、7での 角丸、ドロップシャドウを実装 するjsライブラリのまとめです。 同じ用途でもライブラリによっ て良し悪しだと思いますので、 備忘録的にメモ。 もうIEはいいよとも思いますが、現実そうも行かないのはもどかしいですね。万能では無いですけど、作業工数を減らせるならjsに頼ってもいいと思います。そういう訳で、透過の問題や角丸、ドロップシャドウを実装してくれるjsのメモ。 IE7.js IE6以下でもIE7と同じようなXHTML / CSSの解釈をしてくれます。要DOCTYPE 宣言。 IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 DD_belatedPNG.js IE6でも透過PNGを実装できるライブラリ。class名等を指定
1個目のselectで2個目のselectの内容を簡単に変えられるjQueryプラグイン「Doubleselect」 2010年05月26日- jQuery Doubleselect Plugin 1個目のselectで2個目のselectの内容を簡単に変えられるjQueryプラグイン「Doubleselect」。 次のように、1個目のSelectボックスの内容によって2個目のselectボックスの内容が容易に切り替えるようなUIが簡単に実現できてしまうプラグインです。 1個目が野菜(Vegetables)の場合は、tomato, potato, asparagus が表示されます。 1個目をフルーツ(Fruits)にすると、apple, orange, kiwi, melon になります。 いざ実装しようとすると面度臭そうなのですが、jQueryプラグインによって、比較的簡単に実装できま
ボックス間でアイテム移動できるselectボックス実装jQueryプラグイン「multiselect2side」 2010年05月24日- Senamion.com - multiselect2side (multiple select double side) plugin: documentation and demo page ボックス間でアイテム移動できるselectボックス実装jQueryプラグイン「multiselect2side」 デスクトップアプリケーションなんかでよくある、使うリスト&使わないリストを表示する際に便利なUIを実装出来ます。 select ボックス内のアイテムを複数選択して、移動することも出来ます。 ボックスの中身をソートすることも出来ます。 ボタン部分のUIが独特ですが、CSSでリデザインできるようなので安心です。 このUIで、例えば、利用者がWEBサイト
ドロップダウンメニューにテーブルやフォーム等何でも埋め込んでしまえるjQueryプラグイン「MegaMenu」 2010年05月19日- Plugins | jQuery Plugins ドロップダウンメニューにテーブルやフォーム等何でも埋め込んでしまえるjQueryプラグイン「MegaMenu」。 ドロップダウンメニューといえば、複数のアイテムが表示され、クリックするとページ移動するというのが普通の動きですが、ドロップダウンメニュー内に好きなコンテンツを入れこんでしまうことが出来るのがMegaMenu。 一見何の変哲もないナビゲーション マウスオーバーすると、テーブルコンテンツがアニメーションしながら表示されます。 フォームだって埋め込んでしまえます。ログインフォームなんかを置くといいのかも リストも次のように綺麗に表示されます。リンクを貼って普通にメニューのように使うことも出来ますね。
サイト内にTwitter投稿用のフォームを直接埋め込んでしまえるjQueryプラグイン「Like it? Tweet it!」 2010年05月14日- Like it? Tweet it! サイト内にTwitter投稿用のフォームを直接埋め込んでしまえるjQueryプラグイン「Like it? Tweet it!」。 Twitterの @anywhere API を使ってサインインして、サイト上でそのままコメント欄を表示し、現在みているサイトのコメントを投稿してもらえるようになります。 サイトに表示される投稿画面の例。デザインはいい感じです。 サイトのURLは自動で入力されます。 サイトをよりTwitterに投稿してもらえるようにしやすく出来ますね。 関連エントリ サイトにTwitterの機能を組み込むためのjQueryプラグイン集 TwitterのAPIを使ったり調べる際に便利な「Tw
YoutubeやUstream等の動画埋め込みが超簡単になるjQueryプラグイン「jquery.mb.mediaEmbedder」 2010年05月11日- jquery.mb.mediaEmbedder Matteo Bicocchi's Blog YoutubeやUstream等の動画埋め込みが超簡単になるjQueryプラグイン「jquery.mb.mediaEmbedder」が公開されています。 <div>要素の中にWIKI記法っぽく記述するだけで動画の埋込みが可能です。vimeo、Ustream、Youtube、Livestream、Flickrの他、mp3のようなオーディオファイルにも対応しています。 サンプルコードは以下で、動画のembedコードを取り出すことなく、動画閲覧用のURLを指定するだけで埋込みが完了します。 投稿されたURL等をプレビューしたい場合に、いちいちYo
Shadow Motion Effect in 5 Lines Of jQuery | AEXT.NET MAGAZINE アニメーションの残像が残るjQueryアニメーションチュートリアルが公開されてます。 次のようにアニメーションした後の残像が残ります。CSS3の機能なども盛り込みつつ実装されてるみたいです。 サンプルは簡単な円のアニメーションを使いながらコードの説明があります。 Flashに比べるとパフォーマンスはそこまで出てない気はするのですが、なかなか面白いですね。 関連エントリ キャラクターとバックグラウンドをアニメーションさせられるjQueryプラグイン「Spritely」 ブロック内の背景画像をスクロールアニメーションするjQueryサンプルプログラム クールにアニメーションする色合い様々なjQueryメニューサンプル色々
Zoom-Info ? How To Create An Informative Image Gallery With jQuery & CSS | AddyOsmani.com | Where Web Businesses Grow カーソルを合わせると画像がキャプション付でアニメーション表示されるギャラリースクリプト。 ギャラリーの殆どはクリックすると拡大するものですが、カーソルを合わせると、キャプションとともに画像が縮小されるギャラリーの登場。 触ってみるとなかなかクールで、何かに使えそうだなと思いました。 デモページはこちら アニメーション効果がなかなかイカしてます。 jQueryとCSSベースで構築されているみたいです。 関連エントリ 半透明がいい感じのクールな写真ギャラリー作成用jQueryプラグイン「jPhotoGrid」 3Dでクールに回転するFlashを使った画像ギャラリ
jQueryクライアントとPHPサーバ間をJSONで結ぶには:jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(3)(1/3 ページ) いま話題の「jQuery」を使って、目的を持ったAjax開発の効率化や使いどころ・注意点などについてサンプルを見ながら解説していきます。Webデザイナ/プロデューサーも必見! jQueryで、オペレータにクリエイティブな時間を 今回は、前回の「目的を持ってAjaxを使うためにjQueryの文法を知ろう」で使ったテキスト入力を効率化させるプラグイン「jQuery Autocomplete Mod(オートコンプリートプラグイン)」を、自分の手でさらに使いやすくする方法を学んでいきます。ユーザビリティを高めて業務効率化をアップするサンプルを通じて、JavaScript/AjaxによるJSON形式のデータのやり取りの仕方を学びましょう。 検索サイトの検索キーワード
Free javascript date picker - popup date picker for websites and web apps - javascriptcalendar.org 角丸を使った可愛いカレンダーピッカー実装JavaScript「jsDatePick」が公開されています。 次のように可愛いUIがいい感じです。 カレンダーピッカーのデザインもいいものを使いたい際の1つの選択肢として覚えておくとよいかも 関連エントリ GoogleカレンダーみたいなカレンダーをjQueryで一瞬で作成できる「jquery-week-calendar」 jQueryを使ったカレンダー型、日付入力補完ライブラリ 日付の範囲を入力する際に便利に使えそうなjQueryのUIプラグイン これは新しい日付ピッカー実装用jQueryプラグイン「calendarPicker」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く