生活と人生に関するThatBeingSaidのブックマーク (3)

  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
  • 私はこれで人生が変わりました

    みたいなのあったら聞かせて でも映画でも趣味でも便利グッズでも。 できたらポジティブな方向で

    私はこれで人生が変わりました
  • 仕事やめたい

    プライベートの時間無さすぎ 8時に起きてスーツに着替えて仕事して家帰って飯買ってって洗濯して風呂入ってなんてやってたら夜10時、12時には寝ないと体がもたないんで自由に使える時間は2時間ぽっち 新卒1年目なんで残業しなくて済むが先輩共は揃いも揃って毎日2時間ほど残業してやがる、そうなると余暇時間は0時間 土日こそ休みだがたった48時間の休暇のために5日間働き詰めなんて気が滅入って仕方がない このクソくだらねえルーチンが40年は続く、改善の見込みは無い こんだけボロクソ書いたが低学歴のコミュ障のクソカスには好待遇であろう、仮に転職したって今よりまともな仕事なんて見つけられる気がしない 手詰まりだ、どうやったって奴隷然として生きる道しかないらしい ああ俺は一体なんのために生きてるんだ???? 俺より酷い労働環境の奴もいるだろうに、世の労働者達はいったい何が楽しくて生きてるんだろうか、俺に労働

    仕事やめたい
  • 1