2007年4月3日のブックマーク (2件)

  • YouTube - 松本人志 - 12ヶ国語を喋る男

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権における関根勤の大雑把すぎる解説 - てれびのスキマ

    ・関根勤「不思議体験を語る平山あや」 (平山あやは)屈託のない女フォレストがンプ ・関根勤「便座がないのに便座があると思って座った男」 あの冷たさが逆に安心を与えてくれた。あれがなければ俺(便器の中に)消えてったんだよね。 ・シューレスジョー「ドラリオンを見た翌日の小倉智明」 坂下千里子ちゃんもドラリオンの応援団長やってんの。まだセクシー系でこう(セクシーポーズ)やってんの。それがムカつくだよ。 ・360℃モンキーズ杉浦双亮 (杉浦双亮は全大会に出場してるから)衣笠って呼んであげましょうよ、喜ぶから。 ・ショウショウ 昇平・昇司「キャンプの取材でイチャイチャする星野仙一と田淵幸一」 田渕さんの息子さんはフジテレビの局アナで、奥さんはジャネット八田さんで。 ・チョップリン 西野恭之介「ポイントを決める時だけ声が変わるモニカ・セレシュ」 ホントに挨拶しないんだって、セレシュは。誰にもしないんだ

    細かすぎて伝わらないモノマネ選手権における関根勤の大雑把すぎる解説 - てれびのスキマ