タグ

2012年1月12日のブックマーク (3件)

  • 攻めるau、ギャラクシー発売へ 固定・携帯のセット割引も導入:日経ビジネスオンライン

    KDDI(au)が家庭向けのブロードバンド通信回線とau携帯電話をセットにして料金を大幅に割り引く新サービスを春商戦に投入することが11日、分かった。これに加え、これまで国内ではNTTドコモが独占販売していた韓国サムスン電子製の人気スマートフォン「GALAXY(ギャラクシー)」の最新機種なども発売する。KDDIは昨年10月、米アップルの「iPhone」販売に踏み切ったのに続いて人気端末をそろえるとともに、携帯と固定の総合力を発揮して一気にシェア拡大を狙う。 KDDIは世帯ごとの携帯電話の契約数に応じて、ブロードバンド通信サービスの基料金などを割り引く新サービス「auバリュー(仮称)」を近く投入する。1月16日に東京都内で開くイベントでスマートフォンの新機種などとともに、春商戦の目玉サービスの1つとして発表する。 auバリューはau携帯電話の契約数1件につき、自宅のブロードバンド通信の毎月

    攻めるau、ギャラクシー発売へ 固定・携帯のセット割引も導入:日経ビジネスオンライン
    Toteknon
    Toteknon 2012/01/12
    GALAXY Tabだったら考える。
  • asahi.com(朝日新聞社):「市職員や教員の子、私立小中の割合調査」橋下市長要請 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長は11日の市議会会議で、市長選の公約に掲げた学校選択制の導入を目指すにあたり、私立小・中学校に子どもを通わせている市職員や教員の割合を調べるよう市教委事務局に求めたことを明らかにした。  市教委事務局はこれまで「地域と学校の関係が希薄になる」などとして学校選択制に慎重な姿勢を取ってきた。これに対し、橋下市長は「選択制はダメだというが、金のある人は(私立へ行く)選択をしている。地域コミュニティーを大事にというのなら私立を禁止にしないと。金持ちの人だけ選択できるのはおかしい」などと述べた。  議会後、市長は「職員らが子どもを私立に通わせることは否定しない」とする一方で、「自分の子どもは(私立を)選択しておいて他人の子どもに選択させないのはとんでもない」と批判。調査結果を学校選択制導入に向けた議論の参考にする考えを示した。(阪輝昭) 朝日新聞デジタ

    Toteknon
    Toteknon 2012/01/12
    私立に入れるという理由として「宗教」というのもありますしねぇ…こうなってくると思想や信教の自由が侵害されかねない。
  • スーパードライそっくり…「ドライゼロ」批判 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    キリンビールの松沢幸一社長は11日の記者会見で、アサヒビールが2月21日に発売するノンアルコールのビール風味飲料「ドライゼロ」のデザインや商品名について「(ビールの)スーパードライとそっくり。取り違えて飲んでしまい、飲酒運転も起こりかねない」と批判した。サントリー酒類の仙波匠常務も11日の記者会見で同様の懸念を示した。 これに対し、アサヒビールは「意図的に似せたわけではない。ノンアルコールという大きな表示もあり、取り違えることはない」(広報)と説明している。

    Toteknon
    Toteknon 2012/01/12
    今日の「お前が言うな」。