タグ

2014年5月23日のブックマーク (2件)

  • 税抜き表示をやめてほしい - 指揮者だって人間だ

    2014-05-22 税抜き表示をやめてほしい 考え方 社会 消費税が上がってもうすぐ2ヶ月ですが、とにかく税抜価格なのか税込価格なのかなのかがわかりにくい。 増税時の混乱を避けるための処置、みたいな政府の見解をニュースでみたような気もしますが、こっちのほうがよっぽど混乱します。 早く税込表示の義務化をして欲しいです。Kindle出版で消費増税をぶっ飛ばせ!作者: Nishiyama Kazuhiro発売日: 2014/03/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る以前税込価格で表示していたものが税抜表示されると値段が上がったのか下がったのかわかりにくい。 いままで税込1050円で売っていた商品を「特別価格 1030円!」とされて売られるとおっ得かなと一瞬思うものの、よくよく考えると現在は税抜き表示が一般的なので結局は1082円であることにきづく。 増税分を抜きにし

    税抜き表示をやめてほしい - 指揮者だって人間だ
    Toteknon
    Toteknon 2014/05/23
    それより幸楽苑なんかで(5%のときから)見かける「税抜き価格を大きく赤い文字で書いてお得感を煽るが、税込価格は小さく書く」行為こそ止めて欲しいんだよな。
  • (インタビュー)ある派遣社員の体験 元派遣社員・酒井桂さん:朝日新聞デジタル

    「自由な働き方だ」「典型的な不安定雇用だ」と賛否の意見がぶつかる派遣労働。いま開かれている通常国会に労働者派遣法の改正案が提出されており、成立すれば派遣社員が働く職場はもっと拡大しそうだ。派遣社員の半分以上は女性。昨年までその一人だった酒井桂さんは派遣労働を「おかしい」と語る。体験を聞いてみよう…

    (インタビュー)ある派遣社員の体験 元派遣社員・酒井桂さん:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2014/05/23
    「40代女性派遣社員の哀歌」ということより「生協という非営利組織が、資本主義システムに組み込まれた」ことに怒りと失望を覚える。