Travel-infoのブックマーク (250)

  • 今日は七夕って知ってた? - 記憶と記録

    七夕には、そうめんをべるんだぜ。 これは、今朝になって初めて知ったことだ。 そうめんよりも、今日が七夕であることにビックリだ。 「大人になったらサッカー選手になれますように」とお願いをしなくなって久しい。 他人より抜けんでた何かになりたい、そうは思わないようにしている。いま、棚束のお願いをするなら、「自分が自分でありますように」だと思う。 ま、そうめんをべてハッピーでいられれば、今年の七夕はOKだとしよう。 自分が住みたい場所、それは他人を意識しない場所。 使用機材 NIKON D90 今週のお題「住みたい場所」

    今日は七夕って知ってた? - 記憶と記録
  • ギリシャの青トンボと、リベルラ - 記憶と記録

    リベルラと言う名のバラがあります。ギリシャに飛ぶ青いトンボから、名前をもらったそうです。 バラは品種改良が盛んで毎年百以上の新品種が作られています*1。 バブル景気の頃は大きな花を咲かせるバラが好まれたため、その頃の品種改良は花を大きくする方向であったようです。 最近の品種改良の方向性は多様で、中でも育てやすくなるように改良されているのは、私として喜ばしい。病気になりにくい、花が咲きやすい、コンパクトに育てられる等々。 リベルラは、2016年に作出されたバラで、新しいだけあって育てやすく、良く咲く。 梅雨の長雨で、ここ2週間は暗い曇天が続く中で、花を咲かせる不思議なバラです。 リベルラ 黒バックで花を撮るのが最近のお気に入りです。 TVの液晶画面を背景に、窓からの光を使って撮っているので、撮れる時間帯や角度に制限があります。また、自分がTV画面に写り込まないように黒い服を着て撮っていたりと

    ギリシャの青トンボと、リベルラ - 記憶と記録
  • 鹿児島には今の自分たちに必要な『○○』があった?【日帰り温泉】【見どころ】~ジャンル別まとめ~ - 徒然たびたび夫婦旅

    ふづきです。 季節の流れは、時の情勢などの影響を受けずに悠々と進んで行きます。 早いもので、気持ちの良い風の吹く季節は何処へと…西から雨の便りが届く頃。 湿った空気は、心なしかヒトの気持ちまでも湿気らせてしまうようで。 炭のような細かい隙間に、重苦しい思いまでも吸い込ませたいと思ってしまいます。 ただ、 黒い雲の隙間から差し込む陽射しは、 ピーカンに晴れた空からのそれよりも、 何だか希望を感じるような、 気持ちまでも明るく照らすような、 温かな光に感じたりします。 ただの日常が、実は有意義な1日だったり…。 はじめに 鹿児島空港 足湯 おやっとさぁ 日帰り温泉 栗野岳温泉 南州館 霧島湯之谷温泉 湯之谷山荘 白浜温泉センター 桜島マグマ温泉(足湯隣接) 砂むし温泉『砂湯里』露天風呂『たまて箱温泉』 『弥次ヶ湯温泉』と『いぶすき元湯温泉』 見どころ 霧島温泉郷 湯けむり 天孫降臨の地 霧島神

    鹿児島には今の自分たちに必要な『○○』があった?【日帰り温泉】【見どころ】~ジャンル別まとめ~ - 徒然たびたび夫婦旅
  • 金持ち自由人?勘違いしている方が多いので書いときます - 詐欺師自由人(仮)

    金持ち自由人?貧乏自由人? どちらかと言うと貧乏自由人です(笑) それなりに努力と苦労していますよ。 現在進行中のマイニング投資はパソコン体の無金利ローンや金利のあるローンも使って始めました。自己資金で一気にやるよりはリスクが減るんですよ。 たとえ金利を払っても毎月1万ならこけても大丈夫(笑) そのためのバイトでもあります(強制労働に近いけど) まぁ先月のバイトの給料は先日の札幌旅行2日間で使い切りましたがw でも明日、バイトの給料日(笑) それなりに我慢もしてますよ。 そして、マイニングの利益はほぼ投資信託にしたりとか開業した時の借金の早期返済に充てたりとか まぁ実際問題、早期返済したほうがいいのですが金利と利益でどちらが得かを考えながら運用しています。低金利なら運用利益のほうが実際問題超えますから借金しても運用したほうが良いって勝負師な自由人です(笑) 投資のリスク まず一言、勝負し

    金持ち自由人?勘違いしている方が多いので書いときます - 詐欺師自由人(仮)
  • バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用

    50歳で家族持ちFIRE(経済的自由+早期リタイア) 。NYC駐在時の超円高(88円)で米ドル資産運用開始。現在は、金融資産の30%は米ドル建(定期、貯蓄型保険)、オルカン積立(iDeCo/NISA)、トラリピ世界戦略(マネースクエア)、ビットコイン積立(Coincheck)でFIRE資産運用

    バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用
  • 梅雨の夕焼け - 記憶と記録

    久しぶりの夕焼け。 前から狙っていた場所へ移動して、カメラを構えた。 コンデジの魚眼風モードで撮ったものです。 このモードは、雲の写真を撮るときに良く使っています。 使用機材 CANON IXY210

    梅雨の夕焼け - 記憶と記録
  • うさうさ紀行~~~おまけ - 黒うさぎのつぶやき

    まだ続くか!?うさうさ紀行…スミマセン^^; うさぎカフェの棚に絵っぽいが数冊あり、手に取って中を見てみると手作り絵でした。内容は、うさぎルームで楽しくお客さんに抱っこされたりしながら遊ぶ仔と、抱っこされるのが苦手な仔がいて、抱っこが苦手な仔が主役の話だったので、丁度自分達が体験した様子と重なるところがありました。印刷されていないので、そのままの絵のタッチが可愛いくて、温かい気持ちになる絵でした。 うさぎカフェのうさぎさんの話のようです 主役のうさぎさん、エドガー まだあと他にも手作り絵があり、全部読みたいな~と思ったのですが、もう帰ろうと思ってたので、後は次回ですね。 うさぎカフェを出て、久しぶりに遠出したし、吉祥寺といえば井の頭公園。ということで行ってみましたが、あいにくの雨上がりだったので、面白そうなパフォーマンスなどは殆ど見れませんでしたが、自分たちよりも一回り上と思しき

    うさうさ紀行~~~おまけ - 黒うさぎのつぶやき
  • 大人も盛り上がってるねえ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 恐竜みたことあるぅ こわかったぁ θ(⊙_◎) それってぇ映画のことぉ ( *^-^)ρ(*╯^╰) お題「気分転換」 ジョーズじゃないよね でっかぁ 福井県立恐竜博物館 2008年8月 標 ずいぶん前になるが福井県立恐竜博物館に家族で行った。ちなみにロイヤル・ティレル古生物学博物館(カナダ)、自貢恐竜博物館(中国)とともに恐竜の世界三大博物館の一つという。国内で見つかった恐竜化石で新種として学名がついている恐竜は7種。そのうちの以下5種が福井で見つかっている。 ①フクイラプトル・キタダニエンシス②フクイサウルス・テトリエンシス③フクイティタン・ニッポネンシス④コシサウルス・カツヤマ⑤フクイベナートル・パラドクサス 6千万年以上前に絶滅した恐竜の化石が、その後大陸から分離した日の特に福井に多く見つかっているということらしい。 最近では予約すれば化石発見体験もできるという。

    大人も盛り上がってるねえ - もっともっとワクワクの君へ
  • 【香川県・高松市】JRクレメントイン高松 - たびめもり

    高松駅出てすぐにある三角形の綺麗なホテル JRクレメントイン高松は、JRホテルクレメント高松に隣接するホテルです。 2018年10月に開業したばかりの新しいホテルで大浴場もあり、快適に過ごせそうだったので宿泊しました。 広告 アクセス 高松駅徒歩1分です。 駅出たら目の前に見えます。 右の建物が今回泊まった「JRクレメントイン高松」 左は「JRホテルクレメント高松」 名前が似ててちょっと覚えにくいです(;^ω^) 「今日泊まるホテルってJRホテルクレメントイン高松だっけ?」って混乱してしまいます。 お部屋 ツインのお部屋。 広さは21.5㎡で、120㎝幅のベッド×2台です。 このベッドがとても寝心地が良く、朝までぐっすり寝てしまいました。 ゆったり過ごせる広さで、空気清浄機も完備。 テレビは40インチの大画面。 バスルーム。 大浴場があったのでお風呂は使いませんでした。 大浴場 大浴場と朝

    【香川県・高松市】JRクレメントイン高松 - たびめもり
  • 青もみじの小さな赤い種 - 日々、言の葉をつむぐ。

    5月 清々しい新緑。 近所の人の少ない道を選びながら日々歩いている。 青もみじを見つけた。 かわいい赤い種が たくさんついてる。 青もみじのトンネル。 ヒラヒラとかわいい。 4月 武者小路千家 立礼席。 美味しいお菓子を頂戴したひと時。 青かえで  桜が散った頃に花が咲く。 楓・かえで と 紅葉・もみじ かえでは英語maple。 カナダの国旗は真っ赤なかえで。 切れ込みは浅く葉先が9~11枚と多いのがかえで。 もみじはJapanese maple。 日の秋には紅葉狩り。 葉には深い切れ込みが入っているのがもみじ。 歩いているといろんなものが見えてくる。

    青もみじの小さな赤い種 - 日々、言の葉をつむぐ。
  • シーザーサラダ - 記憶と記録

    シーザーサラダが好きです。 レタスにクルトンを入れて、シーザードレッシングをかけ、さらにパルメザンチーズを追いチーズ。余裕があれば、半熟卵ものせたいところ。 海外製のシーザードレッシングを買ったので、頑張って写真を撮ってみました。プラスチック容器でなくて、ガラスビンなところが気に入っています。 使用機材 NIKON D90

    シーザーサラダ - 記憶と記録
  • キヤノンの省スペースコンパクトモバイルプリンターTR153を購入。これでリビングがスッキリだわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    インクジェットプリンターって、使いたい時にインク切れってことが多い。 あれっ!この間インク換えたところなのに。 どうもプリントの量に対してインクの減りに納得がいかんわ。 インクってしばらく使ってないと蒸発するのだろうか。 なんて思ってしまう。 純正の6色インクは5000円もするんだよな。 またインクを5000円で買わないといけないのか。 もうこのバカ高いインクからは解放されたい。 しかも年に数回しかプリンターを使わないのに結構なスペースを占領されるんだ。 そんな思いがモンモンとしていて、コンパクトモバイルプリンターが欲しいなぁと前々から思っていたのだけど。 あるお店でコロナ禍のテレワーク需要で入荷3ケ月待ちという話を聞いてから熱がさめていたんだけど。 先日ジョーシンで在庫が1つあるのを発見して即購入。 左がこれまで使用していたキヤノンのMG6130。 右が新しく購入したTR153。 このサ

    キヤノンの省スペースコンパクトモバイルプリンターTR153を購入。これでリビングがスッキリだわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 薔薇の咲く中庭『丸の内ブリックスクエア~三菱一号美術館~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    薔薇の咲く中庭 『丸の内ブリックスクエア~三菱一号美術館~』 この日は何組ものウエディングカップルが撮影をされていました。 おめでとうございます\(^O^)/ photoⒸarashi

    薔薇の咲く中庭『丸の内ブリックスクエア~三菱一号美術館~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
  • うさぎさんの表情を読み取る - 黒うさぎのつぶやき

    昨日、花粉症で鼻の調子が…とブログで述べると、皆さんから温かいお言葉を頂き、とても感激致しました。当にありがとうございました(_ _) 夜にジャムティーが届き、昨晩薬を1回、ジャムティーを今朝まで2杯飲み、超スッキリ爽やかな日です。 しぐれちゃんの鼻の調子もベリーグッド! ということで、 改めて、うさぎさんの表情から気持ちを読み取る編です。 一見無表情なうさぎさんですが、その姿にその時々の気持ちが表れます。よく観察してみると、楽しい時、機嫌の悪い時などうさぎさんの気持ちが分かるのです。 耳 立っている時 音に敏感なうさぎさん。何か音や振動を感じると耳をピンと立てます。音がする方向に耳を向けることもあります。 倒れている時 静かにじっとしている時は眠い時です。とてもリラックスしています。ですが、お尻を上げてしっぽも立てている時は、攻撃的になっている時です。体が震えていたり、引き気味になっ

    うさぎさんの表情を読み取る - 黒うさぎのつぶやき
    Travel-info
    Travel-info 2021/05/20
    ウサギさんの気持ちが分かるようになるよ。
  • うさぎさんの生活環境 - 黒うさぎのつぶやき

    うさぎさんを迎えることになりました。では、ケージをどこに置くかです。 うさぎさんが一日を通して安心できる場所を選んで置いてあげましょう。もともと捕動物であるうさぎさんなので、物音や気配にはとても敏感です。できるだけ静かで出入りの多くない場所で過ごせるようにする方がうさぎさんには安心ですね。しぐれちゃんのケージを置いている場所を参考に紹介します。 ①適度に日が差し込み風通しが良い 昼間と夜の区別が付く生活ができるようにしますが、うさぎさんは直射日光が苦手なので日が直接当たらない場所にします。 ②出入り口から離れている うさぎさんは、物音や気配に敏感です。人が出入りする場所や、テレビ、オーディオ、電話などから離れた所に置いてあげましょう。 ③エアコンの風が当たらない ケージの中のうさぎさんに冷えた風や暖かすぎる風が当たると体温調節ができないので、直接エアコンの風が当たらない所にケージを置きま

    うさぎさんの生活環境 - 黒うさぎのつぶやき
  • 2年前の今日撮った大阪の繁華街の写真。そりゃ大阪経済死ぬわな。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    見慣れていた街の景色が一変して1年以上。 2年前に撮影した時はまさかこの1年後に緊急事態宣言が発出されて、街から観光客の姿がなくなるなんてもちろん想像していない。 2年後も当たり前のようにこの情景があるものだと思っていたし、更に活気溢れる大阪になるもんだと思っていたのだが・・・ 今となってはあの頃が懐かしいわ。 年内には元の大阪に戻るのだろうか。 それとも更に2年後、想像もしてなかった新たな事が起こったりするのだろうか。 当たり前だと思っていたことが当たり前ではなくなる。 それが緊急事態宣言なんだと思うけど。 ここまで長引くと、そろそろ元に戻りたいっていう気持ちが強くなってくる。 みんな気が緩んでるんじゃないんだと思う。 元に戻りたいというバイアスが強くなっているんだろうな。 ああ、なんか2年前の大阪が懐かしいなぁ。 ではでは。 www.smilejapan.jp

    2年前の今日撮った大阪の繁華街の写真。そりゃ大阪経済死ぬわな。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 紀尾井町レトロ散歩『ホテルニューオータニ~サンローゼ赤坂~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    紀尾井町レトロ散歩 『ホテルニューオータニ~サンローゼ赤坂~』 ファッションプラザ「サンローゼ赤坂」は、ホテルニューオータニのタワー付属棟増築に伴い、1974年9月に開業しました。 開放的な「アトリウムチャペル」 「オカムラ」ガーデンコートショールーム 「ファミリーマート」紀尾井町店 photoⒸarashi

    紀尾井町レトロ散歩『ホテルニューオータニ~サンローゼ赤坂~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
  • 藤田家別邸洋館(藤田記念庭園) 青森県弘前市上白銀町 - 墳丘からの眺め

    弘前市民会館の南、道路を隔てた向い側には地元の名士の別邸があります。 冠木門から入場する藤田記念庭園。 おとぎ話のセットのような洋館は大正10年の築。 日商工会議所の創設者・初代会頭の藤田謙一氏(弘前市出身)の旧別邸で、設計は堀江佐吉の六男・堀江金造、施工は長男の堀江彦三郎。 青森県のサイトによれば当時の堀江組の技術力の高さを、面が台形の形をした袴腰屋根を反りを付けて玄関先まで下ろす技術や、階段吹抜け部分を八角形の塔にし外観にそびえさせるデザインに、見てとることができるとのこと。 旧藤田家別邸洋館|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government 室内には”メイド”さんもいらっしゃる 「大正浪漫喫茶室」があるのですが、市民会館で一休みしたすぐ後だったので、”ちょっと見せていただくだけ”としました。 南側に回って。一階が喫茶室です。 庭にある、推定樹齢150

    藤田家別邸洋館(藤田記念庭園) 青森県弘前市上白銀町 - 墳丘からの眺め
  • 立山黒部アルペンルート雪の大谷ウォークに行ってきました…Twitter版😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    2021年5月17日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 夜行日帰り 新宿駅でカレー 今日のツアー 都庁の大型バス地下駐車場 都庁の公衆トイレ 観光ツアーバス出発 有明海サービスエリア 立山駅に到着 砂防会館 常願寺川 美女平行きのケーブル乗車 美女平 室堂到着 立山ラーメン 大観峰 黒部ダム 扇沢 帰路 夜行日帰り えっと2021年5月15日立山黒部アルペンルートに3-4年ぶりに行ってみました。雪の大谷ウォークを楽しむためです。それと7種類の色々な乗り物に乗り継いで移動する楽しみもあるからです。速報としてTwitterのツイートをまとめてみました。 しかもそのアパカードですが、なんと私のウォレットには7枚ぐらいのアパカードがあって、自分の名前のカードがどれか探していました😅 自分のカードには既に3つの薄い赤い色のスタンプが押されてあ

    立山黒部アルペンルート雪の大谷ウォークに行ってきました…Twitter版😎 - チコちゃんに叱られないブログ
  • 親子 - 記憶と記録

    一緒に海を見るって、いいなぁ 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

    親子 - 記憶と記録