タグ

2006年4月23日のブックマーク (5件)

  • 早稲田大学消費者金融サービス研究所の論文より | isologue

    Webを検索していて、早稲田大学消費者金融サービス研究所が出されているワーキングペーパーを発見。 中でも、 ■上限金利規制が消費者金融市場と日経済に与える影響 http://www.waseda.jp/prj-ircfs/pdf/ircfs06-002.pdf ■消費者金融顧客の自己破産−その特徴と原因− (早稲田大学大学院商学研究科 樋口大輔) (早稲田大学商学部 坂野友昭) http://www.waseda.jp/prj-ircfs/pdf/ircfs04-002.pdf ■上限金利引き下げ影響に関する考察 (東京情報大学経営情報学部 助教授 堂下浩 ) http://www.waseda.jp/prj-ircfs/pdf/ircfs03-002.pdf などは、昨日から取り上げさせていただいているテーマ http://www.tez.com/blog/archives/00067

    早稲田大学消費者金融サービス研究所の論文より | isologue
    Tskk
    Tskk 2006/04/23
    多重債務の原因は無理な貸し付けではなく減収
  • 速読について。「プログレッシブJPEG」みたいに読む。 - kokepiの日記

    読書速度測定」を試してみた。2800いくつとかだった。2回目やったら3400くらいだったけどこれは2回目だからだろう。(なんどかやってだいたい2200から2800くらいだった。)結果とかブックマークのコメント欄とかを見ると、読み方としては早い方なのだと思う。 いつのまにか身についていたことなので、特にコツとかあるわけじゃないんだけどまぁ一般に速読といわれる技術に近い気がする。 「プログレッシブJPEG」みたいに読む ちょうどこないだぼーっと駅から歩いて帰ってる時に、その日に屋でもらった袋に「速読法!」みたいな広告がはいってたなぁとか考えてたら、ふと自分がどうやって文章を読んでいるかが、イメージになって頭の中にふってきた。ひとことで言うと「プログレッシブ JPEG」みたいな感じ。 プログレッシブJPEG方式の画像では、最初はぼんやりした画像が現れ、ダウンロードが進むと次第に画像が鮮明にな

    速読について。「プログレッシブJPEG」みたいに読む。 - kokepiの日記
    Tskk
    Tskk 2006/04/23
  • http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/130523gyu.htm

    標記記事については、下記の事項について記事の誤りがあり、記事全体の論旨についてもこれら多くの誤りに基づいて消費者に対して不安をあおるものとなっているので、記事の訂正を求めるとともに、このことにつき文書による回答を求めます。また、通知の内容については、著者である外山利通氏にも確実にお伝えいただきますようお願いいたします。

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 三現主義

    自分などもいい加減と思うことが多い。三現主義という言葉は日常的な言葉ではないのだが、こんなことを知っておくと便利だろう。例は、製造の例だが、商売でも仕入れたものが悪かったり、自分での保管が悪かったりというような例はあるはずである。自分の商売なりにアレンジして考えてみよう。 問題が発生したら、《現場で》、《現物を》、《現実的に》、観る     (観るは「観察」の意味で、漠然と見るではない) これが三現主義の精神であり=原因分析・対処の基的な教えである。 問題を検知した人は、 (1)自分で可能な限り調べるように努める。  少なくとも、何が(what)・なぜ(why)・どこで(where)・いつ(when)・誰が(who)・どのように(how)おかしいかなどを調べるように努める。 (2)自分で判断・対処出来ないと思ったら助けを求める。助けを求めるタイミングも判断の一部で重要

    Tskk
    Tskk 2006/04/23
    「問題が発生したら、《現場で》、《現物を》、《現実的に》、観る」