タグ

ブックマーク / www.metro.tokyo.jp (3)

  • 「食物アレルギー緊急時対応マニュアル」を作成|東京都

    物アレルギー緊急時対応マニュアル」を作成しました!! 平成25年7月24日 福祉保健局 保育所・幼稚園・学校においては、アレルギー疾患を持つ子供たちへの対応が求められています。これまで都では「物アレルギー対応ガイドブック」を発行するなどアレルギー対策を進めてきましたが、昨今、アレルギー症状を起こし緊急に対応した報告が相次いでいます。 そこで、各施設が緊急時対応への備えを強化するため、マニュアルを作成しましたので、お知らせします。 マニュアルの主な内容とポイント 物アレルギー症状の緊急性の見分け方と対応手順を分かりやすく解説 症状を観察する際のポイントをチェックシートとして新たに作成 エピペン(R)※の使用方法と小児の心肺蘇生を図示 施設内での役割分担 ※エピペン(R) アナフィラキシー症状を緩和するために、自己注射するアナフィラキシー補助治療薬 各施設での活用方法 緊急時に手元に置

  • 中部総合精神保健福祉センター 個人情報含む資料紛失|東京都

    中部総合精神保健福祉センターにおける個人情報を含む資料の紛失について 平成22年7月12日 福祉保健局 中部総合精神保健福祉センターにおいて、利用者の個人情報を含む、公用のUSBメモリ(パスワードによる認証機能付)を紛失する事故が発生しましたので、お知らせいたします。 1 概要 平成22年7月7日(水)午後7時00分ころ、中部総合精神保健福祉センター1階保健福祉部広報援助課職員室内で個人情報が含まれたUSBメモリの所在が不明であることが確認された。 USBメモリの管理方法は、勤務時間外は医療審査係職員の机引き出しに施錠して保管しており、勤務時間は頻繁に使用するため、医療審査係職員の机上の箱へ入れて保管していた。 現在、センター内で捜索しているが、未だ発見に至っていない状況である。 なお、現時点では、紛失による第二次被害の情報は入っていない。 経緯 7月7日(水)午後1時30分ころ

  • 学校非公式サイト等の監視を開始|東京都

    学校非公式サイト等の監視を開始しました! インターネット上での誹謗(ひぼう)中傷等の書き込み防止 平成21年6月25日 教育庁 東京都教育委員会では、東京都青少年の健全な育成に関する条例に示された、インターネット利用に係る都の責務を踏まえ、「10年後の東京」への実行プログラム2009に示したとおり、インターネットや携帯電話の適正な利用に関する指導の充実に努めています。 その一環として、別紙のとおり、平成21年6月18日から、都内公立学校全校を対象とした学校非公式サイト等の監視という新たな取組を委託事業により開始しましたので、お知らせします。 1 学校非公式サイト等の監視 (1) 概要 業務は、学校非公式サイト(いわゆる学校裏サイト)等の監視を実施し、不適切な書き込みがあった場合には、緊急性・危険性のレベルに応じた対応を行って、児童・生徒の健全育成に資することを目的とするものです。

  • 1