タグ

2011年5月14日のブックマーク (2件)

  • 『「ほめ達」を学んで。〜LOカンファレンス考_その1』

    こんばんは。 選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。 先週末、参加させていただいた 日ライフオーガナイズ協会のカンファレンスの報告です。 いや~ぁ♪ホント楽しかったわぁ~ ・・・って、思いだけに浸っていると、 大切な気付きがどんどん風化してしまうので 順に書き留めて行こうと思います ではまず、今回のゲスト講師のお一人 西村貴好さんの 早速ブログアップされてます! 「ほめ達」でいこう! ライフオーガナイザーのためのほめる技術 を、選択理論で振り返ってみます。 (なんで終わりからなん?って言わないでね…) マスターオーガナイザー同期のsonicaさん が 「ほめ達検定三級」なるものを取った!ということは ツイッターで知っていたものの、 実際、「ほめ達」の概念 とはどんなものなのか…? というのは、理解していなかった私。 というのも、 選択理論でいうところの人間関係を良くするための習慣

    『「ほめ達」を学んで。〜LOカンファレンス考_その1』
  • 『他者評価とフィードバックについて(1)』

    こんばんは。 選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。 久しぶりに「マニアネタ」シリーズに突入します! グラッサー博士に影響をもたらした一人として名前を挙げられている エドワーズ・デミング は、 「人が人を評価すべきではない」と言いました これについて、グラッサー博士は、 「人が、頭の中で人を評価することは止められない。 しかし、人が人を公に(人前で)評価すべきではない」としました つまり、積極的に他者評価を行うシステムについて警鐘を鳴らした訳です。 この評価とは、悪い評価のみならず、良い評価も含むと言われます。 えええ!!!?? じゃぁ、人前で褒めるのもアカンの?? (なぜか関西弁…) と思われる方が多いと思います。 7つの致命的習慣 の中にある 「(コントロールする目的で)褒美を与える」に相当する賞賛は 選択理論ではもちろん推奨されていませんし 7つの身につけた習慣 の中にも、

    『他者評価とフィードバックについて(1)』