どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の食事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点で食の課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 前回、AERA6月13日号の記事について、「実際の汚染状況に基づかずに放射能抜きを指南している」と批判した。その記事には、もう一つ大きな問題がある。チェルノブイリでの臨床研究を基に、「スピルリナ」という健康食品を「体内のセシウムやストロンチウムを吸着し、排出する働きがあると考えられている」と紹介している。健康食品メーカーの部長の「日本での認知度は低いですが、ヨーロッパでは高い。福島の事故後、ヨーロッパの人からスピルリナを薦められたなど、問い合わせが増えています」という言葉も掲載している。 AERAに限らず、多くのメディアが同じ
![「健康食品で解毒」を信じてはいけない | FOOCOM.NET](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a0e2c1b5dc406a8e7ce5b5259433368f766750e6/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.foocom.net%2Fogp_img%2Fimg_ogp.jpg)