タグ

2017年4月12日のブックマーク (2件)

  • plotlyでキャンドルチャートプロット - Qiita

    np.random.seed(9) from randomwalk import randomwalk df = randomwalk(60 * 24 * 90, freq='T', tick=0.01, start=pd.datetime(2017, 3, 20) ).resample('B').ohlc() + 115 # 90日分の1分足を日足に直す

    plotlyでキャンドルチャートプロット - Qiita
    U1and0
    U1and0 2017/04/12
  • 浮力 ■わかりやすい高校物理の部屋■

    浮力 浮力の式 船が海に浮いたり、プールに入ると体が軽く感じたり、池に投げた石がゆっくり沈んでいくのは、水の中に浮き上がらせようとする力があるからです。この力を浮力といいます。 水中の物体の、上面を押す力より下面を押す力の方が大きいことにより、浮力が生じます。流体中では深さによって圧力が違いますが、この圧力差によって生じる鉛直上向きの力が浮力です。 浮力の式を導出してみます。 左図のような物体が水中にあるとします。物体の側面にはたらく圧力は対面同士でつり合うので合力は 0 です。 物体の上面を押す圧力を p1 [Pa]、下面を押す圧力を p2 [Pa]、上面の深さを h1 [m]、下面の深さを h2 [m]、大気圧を p0 [Pa]、水の密度を ρ [kg/m3]、物体の体積を V [m3]、上面、下面の面積を S [m2]、高さを l [m]、とします。 流体の圧力の式 p = p0 +

    浮力 ■わかりやすい高校物理の部屋■
    U1and0
    U1and0 2017/04/12
    “潜水艦は、海中に留まっているときは、浮力と沈ませようとする力の合力が 0 になるように調整されています。 沈もうとするときは、バラストタンクといわれる装置に海水をいれて潜水艦全体の体積を減らして、浮力を