タグ

ShellとWindowsに関するU1and0のブックマーク (5)

  • msys2 を fish shell にしてみた : (*x).b=z->a+y/c

    ◆ 単純にシェル切り替えても動かない ◆ デフォルトシェルは bash のままで .bashrc の最後に exec fish ◆ bash で初期化処理済ませて fish shell に切り替える 何が良いのかよくわかってないけど便利だとか Linux は zsh にしてて困ってないし設定がめんどそうなのでこのままでいい Windows でたまに使う msys2 はたまにしか使わないので bash のまま放置してました pacman で検索してみるとインストールできるようだったのでインストールしてみました fish と実行すると というプロンプトになって (ユーザ名@ホスト名  です)コマンド打ってると薄く補完候補が出ています zsh ではこうなるプラグイン入れていましたがデフォルトでこんな機能がついてるのはいいですね デフォルトを fish にするmsys2 ではデフォルトシェルを変え

    msys2 を fish shell にしてみた : (*x).b=z->a+y/c
    U1and0
    U1and0 2018/01/22
    iniとかbatファイル書き換えるのめんどい。bashrcだかprofileにexec fish追加してあげればよい
  • What's the equivalent of sudo in msys?

    U1and0
    U1and0 2017/05/05
    powershell使ってwindows版msys2でもsudoっぽいことを実現してみる
  • Windowsのコマンドがどこにあるか調べる:Whereで - それマグで!

    where コマンドでコマンドの場所を確認できます。 C:\Users\takuya>where ping C:\Windows\System32\PING.EXE notepadの実体がどこにあるかを確認できます。 C:\Users\takuya>where notepad C:\Windows\System32\notepad.exe C:\Windows\notepad.exewhere コマンドは、UNIXでは whereis に相当しますね。 where コマンドで名前の衝突を確認できます。 vimが衝突したとき C:\Users\takuya>where vim C:\Users\takuya\apps\vim\vim73\vim.exe C:\Users\takuya\apps\vim\gvim72\vim.exe複数出てきた場合は、名前が衝突しています。一番最初のコマンドが

    Windowsのコマンドがどこにあるか調べる:Whereで - それマグで!
    U1and0
    U1and0 2016/08/12
    where コマンドで名前の衝突を確認できます。 vimが衝突したとき C:\Users\takuya>where vim C:\Users\takuya\apps\vim\vim73\vim.exe C:\Users\takuya\apps\vim\gvim72\vim.exe 複数出てきた場合は、名前が衝突しています。一番最初のコマンドが使われるよ
  • Windows 10 および Windows Server 2016 の更新履歴

    Windows 10 バージョン 1703 の更新プログラム Windows 10 は、サービスとして設計されています。つまり、定期的なソフトウェアの更新を通じて改善されます。 喜ばしいことに、何もする必要ありません!自動更新を有効にしている場合は、新しい更新プログラムが利用可能になった際に自動的にダウンロードされ、インストールされますので、何も考える必要ありません。 このページの左側に、このバージョンの Windows 用にリリースされたすべての更新プログラムの一覧が表示されています。リリースと既知の問題に関する詳細な情報もご確認いただけます。最新の更新プログラムをインストールすると、見逃していた可能性のある以前の更新プログラムもすべて取得されます。これには重要なセキュリティ更新プログラムも含まれます。 Windows 10 バージョン 1703 の現在の状態 Windows 10 バー

    U1and0
    U1and0 2016/08/11
    bash on Ubuntu on Windows http://qiita.com/Aruneko/items/c79810b0b015bebf30bb 使いたいのでWindows 10 Anniversary Update 行う
  • 最近のWindowsの開発環境のセットアップ - 純粋関数空間

    周囲にWindowsユーザがめっきり減ってきた昨今ですが、 Windowsユーザの皆様はいかがお過ごしでしょうか。 Windows8は使えないだの、 シェルがしょぼいからあれだのと言われることも多いですが、 圧倒的にたくさんのPCで安心して動かせるOSとして、 私個人としてはとても便利に使っています。 Let’snoteのCF-S10Dという2年ほど前の機種を使っているのですが、 ようやくPanasonicのWindows8サポートがこの機種までやってきたので、 Windows8に入れ替えることにしました。 実は発売当初にもWindows8を入れていたのですが、 Let’snoteを快適に使うには必須の、「くるくるホイール」が使えなかったり、 謎の認識されないデバイスがあったりだったので、 Windows7に戻していました。 というわけで、セットアップついでにそのときの記録を書いておこうと

    U1and0
    U1and0 2016/02/03
    ConEmuはデフォルトではcmd.exeをシェルとして使う設定になっていますが、 cmd.exe、PowerShell、MinGWのbash、 この三色のシェルを一発起動できるようにしておくと、大変クールです。 設定の、Startup → Taksに三つを登録しておきま
  • 1