タグ

facebookに関するU1and0のブックマーク (5)

  • Facebook、閲覧者のマウス操作や周囲のデバイスなどを含むさまざまな情報収集を認める | スラド IT

    Facebookが米上院議会からの質問を受け、同社がユーザーからどのような情報を収集しているのかについて一部を明らかにした(INDIA TODAY、Forbes、BGR)。 これによると、同社は次のような情報を収集していることを認めたという。これらの情報は広告表示のために利用されていたそうだ。 マウスの軌跡利用している端末の情報(電池残量や無線信号強度、ストレージ空容量などを含む)OS、ブラウザ、ファイル名、プラグイン利用する携帯電話事業者、ISP、IPアドレス、タイムゾーン、インターネット接続速度そのユーザーの近くや同一ネットワークに存在するデバイスの情報近隣にある無線LANアクセスポイントやBluetoothデバイスGPSによる位置情報、カメラ、写真、通話履歴、SMSログオンライン/オフラインでのさまざまなアクションや購買情報、ゲームやアプリ、さまざまなアカウントの利用状況 広告や追跡

    U1and0
    U1and0 2018/06/19
    認めた。有罪。w3mでブラウジングするしかないよなぁ
  • ハイスペックで、礼儀正しい若者がデマサイトを作る 就活の失敗からそれは始まった

    取材場所に指定されたカフェは、チェーン店ではなかった。50年代のジャズが流れ、夜には酒も出す。調度品は、木製のものばかりで、温かみのある雰囲気だ。 「お待たせしました。今日は、東京から来られたんですか? ご足労いただき、ありがとうございます」 挨拶を済ませた男性は、大きな黒の鞄からノートパソコンと、タブレットを取り出した。サイトをどのように作ったか、どれだけ読まれていたか、詳細に説明をするためだ。 長身。細身。メガネ。清潔感のあるインテリ青年。自分が作ったニュースサイトについて、丁寧に論理的に説明する姿は、関心すらしてしまう。だが、サイトの中身は人々の憎悪感を刺激するデマなのだ。その落差に恐ろしさを感じた。 高い学習能力とマーケット分析リンクで紹介した記事で書いたように、男性の動機はカネだった。 アメリカ大統領選で、マケドニアの少年たちが小遣い稼ぎのためにトランプ氏やクリント氏に関する偽ニ

    ハイスペックで、礼儀正しい若者がデマサイトを作る 就活の失敗からそれは始まった
  • Facebookの「ひどいね」ボタン SNS疲れを加速させる要因に? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Facebookが14日、感情を表すボタンを6種類に増やした 「ひどいね」ボタンでトラブルが増えると識者の井上トシユキ氏は予想 「これがFBの終わりの始まりだったといわれるときが来る」と指摘した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    Facebookの「ひどいね」ボタン SNS疲れを加速させる要因に? - ライブドアニュース
    U1and0
    U1and0 2016/01/16
    このITジャーナリストの井上トシユキ氏こそ考え方がネチっこくて「ひどいね」!FBがなかった時代からこんなイジメあっただろ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    U1and0
    U1and0 2014/12/06
    付き合っていた人が1人以上居る時点で非リアを名乗る資格はない。ぬるい。次
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    U1and0
    U1and0 2013/11/04
    やめた宣言?そんなの1年前に終わらせてる \ 情強☆宣言 /
  • 1