タグ

gnomeに関するU1and0のブックマーク (7)

  • 『スクリーンショットの保存先を変更するだけ』

    今回は簡潔にまとめます。多分初心者でも分かるレベルだと思います。 まず、dconf-editor を実行。デフォルトでインストールされているらしいけども、 もし入っていなかったらsudo apt install dconf-editorでインストールしてください。 なんか開くので、org → gnome → gnome-screenshot の順でクリックしていく。 設定画面らしきものが出てくるので、auto-save-directoryを設定する。終了(短い)。 だがしかし、これだけでは保存場所が変わらなかった。なぜだろうと思い、 「設定 … キーボード」の欄を見る。 ん、スクリーンショットをどこに保存…? え?え? 【衝撃】PrtScキーでのスクリーンショットはデフォルトでピクチャに入る。 まじかよ。ということで新しくキーボードショートカットを作っていく。 新しく作る前に、今使ってる方

    『スクリーンショットの保存先を変更するだけ』
    U1and0
    U1and0 2018/11/23
    “【衝撃】PrtScキーでのスクリーンショットはデフォルトでピクチャに入る。 まじかよ。ということで新しくキーボードショートカットを作っていく。”
  • How can I highlight or annotate PDFs?

    U1and0
    U1and0 2018/06/03
    highlight pdf select annotato button in menu bar
  • オススメのGNOME Shell Extensionsと導入方法

    全国2兆4000億人のGNOME3ファンの皆さん、こんにちは。GNOME3はエレガントで素晴らしいデスクトップ環境ですが、拡張機能「GNOME Shell Extensions」をインストールすると更に使い勝手が良くなります。今回は、この拡張機能の導入方法とオススメを紹介します。 1. 導入方法 GNOME Tweak Toolのインストール GNOME Tweak Toolをインストールすると、GNOME3のカスタマイズを簡単に行えるようになります。拡張機能の管理はもちろん、テーマやフォントの変更、最小化・最大化ボタンの表示もできます。ディストリビューションによってはプリインストールされています。 以下のコマンドを実行してインストールします。 [code]sudo apt install gnome-tweak-tool  //Debian・Ubuntuの場合 sudo pacman -

    オススメのGNOME Shell Extensionsと導入方法
  • Extensions - トップバーからGNOME拡張機能のオンオフを切り替える | Ubuntuアプリのいいところ

    GNOME拡張機能のオンオフやオプションを頻繁に切り替えたいときにおすすめなのが、Extensions GNOME拡張機能です。 いちいちGNOME Tweaksを起動することなく、トップバーからインストール済みの拡張機能の一覧を表示して、オンオフの切り替えやオプション画面を開くことができます。 Extensions GNOME拡張機能をインストールして有効にしたら、トップバーに追加されたアイコン(適用しているアイコンテーマによって変化します)をクリックしてみましょう。 インストール済みの拡張機能の一覧が表示され、現在のオンオフの状態がひとめでわかります。 あとは、各拡張機能の名前の右側にある「ON/OFF」スイッチをクリックして、オンオフを切り替えてみましょう。 また、オプションがある拡張機能には、ツールアイコンが表示されるので、クリックでオプション画面を開くこともできます。 Exten

    U1and0
    U1and0 2018/05/11
    Extensions
  • GNOME 3 のタイトルバーを細くする - Qiita

    はじめに 私はUbuntuを使っている。どうもUnity(ウィンドウマネージャ)が好きになれなくて、長らくUbuntu GNOMEを使っているのだが、現在のGNOMEもウィンドウのタイトルバーが太すぎて気に入らない。画面の高さは有限なので、これを節約してもう少し広く画面を利用しようと思う。 (この記事は末尾の参考文献にある記事の内容とほぼ同一である。正直そちらを読んでも構わないと思う) 対象バージョン 記事の内容は少なくとも以下のバージョンで動作を確認している(おそらくメジャーバージョンが同じなら差異は無いと思う)。 Ubuntu GNOME 16.04 LTS GNOME Shell 3.18.5 libgtk 3.18.9-1ubuntu3 作業 ホームディレクトリ以下にある、~/.config/gtk-3.0/gtk.css に以下の記述を追加する。ファイルが存在しない場合は作成す

    GNOME 3 のタイトルバーを細くする - Qiita
  • GNOME - ArchWiki

    GNOME (/(ɡ)noʊm/) は、シンプルで使いやすいことを目指した デスクトップ環境 です。GNOME プロジェクト によって設計され、すべてフリーでオープンソースのソフトウェアで構成されています。デフォルトのディスプレイは Xorg の代わりに Wayland であり、利用可能なセッションは以下の通りです。 GNOME は、GNOME Shell を Wayland 上で動作させます。伝統的な X アプリケーションは Xwayland を通して実行され、デフォルトの選択です。 GNOME Classic は "伝統的なデスクトップ体験" を提供します。(GNOME 2 に似たインターフェイスで) 特定の拡張子や値 を使用します。したがって、これは GNOME Shell をカスタマイズしたものであり、真の意味で別個のモードと言うわけではありません。 GNOME on Xorg は

    GNOME - ArchWiki
    U1and0
    U1and0 2018/01/17
    “タスクバーを使いたいが GNOME Classic セッションは使いたくないという場合は Window list 拡張を有効にすると良いでしょう (gnome-shell-extensions パッケージに含まれています)。 ”
  • How do I check my version of GNOME-Shell?

    U1and0
    U1and0 2017/09/23
    gnome-shell --version
  • 1