タグ

2022年5月10日のブックマーク (11件)

  • ウォーホルの「モンロー」、250億円で落札

    米ニューヨークでメディアに公開されたアンディ・ウォーホル作の「ショット・セージブルー・マリリン」(2022年3月21日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【5月10日 AFP】ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)の代表作であるマリリン・モンロー(Marilyn Monroe)の肖像画が9日、米ニューヨークで競売に掛けられ、1億9500万ドル(約250億円)超で落札された。一般公開された競売における20世紀の作品の落札額としては過去最高。 【写真】モネ、ピカソからバンクシー、AI絵画も 高額落札された絵画 落札されたのは1964年に制作された「ショット・セージブルー・マリリン(Shot Sage Blue Marilyn)」。競売はマンハッタン(Manhattan)にある英競売大手クリスティーズ(Christie's)の会場で行われ、開始後

    ウォーホルの「モンロー」、250億円で落札
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    えぇすご
  • 税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    そっか
  • YouTube配信中に出現するスパムBOTの影響でチャンネルが削除に VTuberに複数の被害

    YouTube配信中に出現するスパムBOTの影響でチャンネルが削除に VTuberに複数の被害 5月10日(火)現在、YouTubeの配信中に出現するスパムBOTの影響で、チャンネルのアカウントがBAN(削除)状態になる被害が起きています。にじさんじ所属のMika Melatika(ミカ メラティカ)さんや、バーテンVTuber朔夜トバリさんなどが直接の被害にあったことを発表しました。 (画像はphotoAC) これまでの報告によれば、YouTubeでの生配信中に、性的なアイコン画像を使用したスパムBOTが登場し、チャット欄に書き込みを連投してくるとのこと。それによりプラットフォーム側が(被害チャンネルを)性的で重大な違反を起こしたと認識して、BANが起きるようです。 被害にあったVTuber2名は、その場ですぐに対象のアカウントのコメントを削除していますが、結果としては効果が無かったそう

    YouTube配信中に出現するスパムBOTの影響でチャンネルが削除に VTuberに複数の被害
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    やばそう
  • 「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉 | 文春オンライン

    NHK職員有志が「文藝春秋」6月号(5月10日発売)で「前田会長よ、NHKを壊すな」と題したレポートを発表する。2020年1月の就任以来、「スリムで強靭なNHK」をキーワードに前田会長が推し進めてきた改革の弊害を記し、改革の中身を「強権的で杜撰」と批判している。 ◆◆◆ レポート発表の動機について、職員有志は次のように記す。 「NHKとは受信料で成り立つ、国民にとっての共有財産であると信じています。公共放送であるNHKは、決して国のものではなく、職員、前田会長の所有物でもありません。このまま前田会長による身勝手な改革を進めれば、NHKは必ず崩壊します」 職員有志は、30代から50代後半の十数名で、所属は番組制作局、報道局など多岐にわたる。

    「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉 | 文春オンライン
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
  • VESA、PCモニターの可変リフレッシュレート性能に標準規格

    VESA、PCモニターの可変リフレッシュレート性能に標準規格
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    へぇ
  • シグナルハンドラにprintf()を書いてはいけない - Qiita

    三行でまとめると シグナルハンドラ内でprintf()してはいけない というより、余計な処理を書いてはいけない もう一度言う、シグナルハンドラで余計なことをするな、非常に大事なことだ はじめに シグナルハンドラでやってよい処理は非常に限られるのに、全くルールを守らないサンプルコードが世の中に大量に出回っている。printf()するなんてもってのほかなのだが、カジュアルにそこらじゅうで見かけて非常に悲しい。 この記事では、そんな状況を少しでも改善したいと思い初心者向きに書いたものだ。そのため、下記では、回避するにはどう実装すればよいのか、ルールを破るとどうなるのか、といった点を先に簡潔に記述する。 なぜしてはいけないのか、POSIXだとかリエントラントだとか、は下の方に追いやっている。玄人は読んでてウズウズするだろうが、細かい話はできるだけ目につかないような構成としたため了解いただきたい。

    シグナルハンドラにprintf()を書いてはいけない - Qiita
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    アー
  • Twitterくん、お前正気か?

    検証用に作ってあったTwitterアカウントを削除したのだが ・セキュリティトークン(YubiKey)の二段階認証 ・アプリの時間式ワンタイムパスワードの二段階認証 を、設定してあった。 さて、このアカウントを削除すると [Twitterの2要素認証がオフになりました] ってメールが来る。 まさかなぁ・・・と思ってIDとパスワードでログインしたら「アカウント削除処理したけど復活させるか?」って出てくるのよ で、アカウント復活させるとDMとかツイートとか全部見えるの。 勿論「二段階認証は解除されてる」 いや、Twitterくんお前マジでなんでこういう実装した!? ========================= 分かってくれてる人もいるけど、一応補足しておくと二段階認証を設定されているアカウントで、削除の操作を行った時点で二段階認証の設定が削除。 そのため、IDとパスワードでログインすれば

    Twitterくん、お前正気か?
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    Facebookもそうだけれども、「削除」の操作で確実に削除されない問題は難しいよねぇ。誤削除に対する対策をしつつだと余計に
  • https://twitter.com/kiryuintw/status/1523609955697238018

    https://twitter.com/kiryuintw/status/1523609955697238018
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    手がでかすぎる
  • ――この間、家に帰ったら、妻が見慣れないスカートをはいていた。新しい..

    ――この間、家に帰ったら、が見慣れないスカートをはいていた。新しいのかなぁと思って、「それ、いつ買ったの?」と聞いたら、がむっとしたように「安かったから」と答えた。うちではよくある展開で、質問への答えが永久に返ってこないし、会話も弾まない。あれは、どうしたことでしょうか。 あらまぁ、と、私は声を上げそうになった。重要なコミュニケーションの法則を、この方は知らないのか、とかわいそうになって。ふと見ると、会場中の男子が深くうなずいている。もしや、この世の男子の多くが、この失敗をしている……? 実は、や娘に、いきなり5W1H系(いつ、どこ、だれ、なに、なぜ、どのように)の質問をしてはいけないのです。ご法度と言ってもいい大事なルールだ。知らなかった? 5W1H系の質問を、私は対話クラッシャー(潰し)と呼んでいる。この質問を受けると、脳は、心の対話のために使う回路を遮断し、問題解決型の回路が強

    ――この間、家に帰ったら、妻が見慣れないスカートをはいていた。新しい..
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    えぇ、ダルっ
  • 久々の出勤で…? 朝の通勤電車で体調不良相次ぐ 複数の路線で遅れ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    久々の出勤で…? 朝の通勤電車で体調不良相次ぐ 複数の路線で遅れ:朝日新聞デジタル
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    へぇ
  • ラジオ体操のピアノ伴奏者3氏の違いと個性を聞き分けよう!

    ラジオ体操にとって欠かせないものとは何だろうか。もちろん、号令はあるべきですし、中には、ラジオ体操の歌を歌わないと気が済まないという方もいるでしょう。ただ、欠かせないものと言えば、やはり、ピアノ伴奏でしょう。現在、ラジオ体操のピアノ伴奏者は3人いますが、それぞれ個性や違いがあるのです。日は、ラジオ体操のピアノ伴奏に注目します。 ラジオ体操のピアノ伴奏者3氏ラジオ体操のピアノ伴奏者は3氏います。 ※番組表を確認したところ、新年度・2022年度より、加藤由美子さんの出演がなくなりました。加藤さんは、第1体操と第2体操の間の首の運動の音楽に、季節の音楽を採用されており、私も、毎回楽しみにしていました。長い間、ありがとうございました。 幅しげみ氏ラジオ体操のピアノ伴奏者と言えば、この人だと多くのラジオ体操愛好家は思っているでしょう。私も、そのように思っています。幅氏は、1981年からラジオ体操を

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2022/05/10
    面白すぎる