タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/t_yano (5)

  • Glassfish v3.1が予想よりもすごかった - 矢野勉のはてな日記

    Java, glassfishこないだ、「Java FX & GlassFish合同勉強会」に参加してきました。個人用にVPSを契約していて、まあ普通にApache HTTP Serverとか入ってたんですが、結局私の使う機能ってほとんどJavaアプリケーションなので、ほとんどのリクエストはAJPでTomcatに転送してたんですよ。httpdはTomcatに転送するためだけにいるような状態。でいろいろ要件があってJMSとか使ったら楽なのに、というケースがあったりで、VPS移設に伴い、httpdを停止して、Glassfish v3に80番ポートを監視させることにしました。Glassfish v3はNIOフレームワークであるGrizzly Kernelベースってことで、スレッド爆発はしなさそうなのと、これはまだ計ってないけど、以前TomcatのNIO Connectorでテストしたときと同じく

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/12/27
  • Javaの型パラメータ境界指定を使って型を合成する話 - 矢野勉のはてな日記

    Javaはい。開発者のあいだでAdvent CalendarがはやってるみたいなのでJavaでもやろうという話があり、早速はじめることにしました。Java Advent Calendar -ja 2010 : ATNDほんとは1日からはじめるものらしいんですが、いいじゃないですかそんなこと。5分で考えて5分でかけるものでOK、ということで、最近遊んでた、Javaで型を合成する話を書いてみようと思います。ネタがぱっと思いつかなかった…あらかじめ書いておくと「できるかなと思ったけどやっぱりできなかったね」という話に過ぎませんのでよろしく。戯れ言です。真剣に読むと損します。あと5分で書けませんでした。型合成Javaでインターフェイスをきるとき、メソッドの引数はおおむねすべてインターフェイスになるように設計するのがよいとされているようです。そうしてると「このメソッドの引数はMapだけど、このMap

    UDONCHAN
    UDONCHAN 2010/12/13
  • Genericsではまった - 矢野勉のはてな日記

    Java, メモ複合的な総称型にキャストするにはどうしたらいいんだろう? というのでちょっとはまったのでメモ。 こんなインターフェースがあります。インターフェースの内容自体は今回はどうでもいいのですが。 public interface Loggableextends MyClass> { Class getLogClass(); void setLatestLog(T log); } で、このLoggableインターフェースを実装していてなおかつMyClassのサブクラスであるインスタンスだけを処理するstaticメソッドがあります。 public static extends MyClass, T extends MyClass & Loggable> L create(T obj) { Class logClass = obj.getLogClass(); Object newObj

  • ゆの in Java - 矢野勉のはてな日記

    Java確かにJavaゴルファーとかゆの in Javaとかはあまり見かけないけど(後者は演算子オーバーロードできないのが痛いな)、404 Blog Not Found:make love || halt # 言葉遊びがない言語なんて... public class Yuno { static final int X = 1; static final int _ = 1; static { Thread.setDefaultUncaughtExceptionHandler(new Thread.UncaughtExceptionHandler() { public void uncaughtException(Thread t, Throwable e) { if(e instanceof AssertionError) System.out.println("ひだまりスケッチx365

  • Javaの匿名クラスを使ってかっこよくオブジェクトを初期化するテクニック - 矢野勉のはてな日記

    JavaJavaの匿名クラスはすごくかわしいかわいい技術でいろいろキモイことができます。匿名クラスは基的に「サブクラス生成のための特殊記法」であって、クロージャではありません。匿名クラスとクロージャを対比して云々するのはそもそも誤りです。なんならクロージャでサブクラス作ってみなよってことです。匿名クラスによって、Javaではなにかのサブクラスを任意の場所で即座に作り出すことが出来るんです。なにかのクラスのメソッドを三つほど書き換えた新しいクラスをさっと作れるのは、なかなか面白い機能ですよ。 その匿名クラスを利用したカッコイイ(でも使うのは躊躇されている)記法として、次のようなのがあります。(追記:この用法はヨシオリさんところで見たのが最初です) List list = new ArrayList() {{add("a"); add("b"); add("c");}}; Javaには「初期

  • 1