タグ

2023年3月9日のブックマーク (3件)

  • ChatGPT API にコードを書かせて eval する際のエラーハンドリング・プラクティス

    最近 ChatGPT API にコードを書かせてそれを eval するという仕組みを作りました。 その際に考えたエラーハンドリングのプラクティスが、ChatGPT API ならではで個人的に面白かったので記事に残しておきます。 📝 tl;dr ChatGPT はコードを書くことを拒否する場合がある。考慮したリトライの仕組みを作る ChatGPT の書いたコードで発生したエラーは ChatGPT に解決してもらう 💬 何をやろうとした? 以前の記事にて Minecraft 上で ChatGPT に作りたいものを伝えると魔法みたいに実現してくれるコマンドというものを紹介しました。 豪華(?)な家を作ってもらう例 このコマンドの実装はとてもシンプルで、ユーザーの指示(prompt)から ChatGPT API にコードを書かせて、それを eval しているだけです。 def think_co

    ChatGPT API にコードを書かせて eval する際のエラーハンドリング・プラクティス
  • 3層アーキテクチャで最も謎な「ビジネスロジック層」 “システムのコア”をゲーム「リバーシ」で解説

    今回はアプリケーションアーキテクチャを学ぶ最初の一歩として、「MVC」や「3 層アーキテクチャ」などの基的な用語の意味や関係性を整理する「改めて整理するアプリケーション設計の基」。ここで大嶋氏が登壇。ここからは、3層アーキテクチャの典型例について話し、ビジネスロジック層について深掘りして紹介します。前回はこちらから。 3層アーキテクチャ+MVCの通信の流れ 大嶋勇樹氏:こうやって話してくると、具体的に「じゃあコードをどういうふうに書くの?」「どういうクラスで書くの?」ということを疑問に思うかもしれません。派生形やちょっと違う例もいろいろありますが、典型的な例を1個書いています。 (スライドを示して)これが3層アーキテクチャとMVC(Model、View、Controller)ともいえる典型例です。クラス名のつけ方はいろいろあります。これはどういう構造になっているかというと、まずCont

    3層アーキテクチャで最も謎な「ビジネスロジック層」 “システムのコア”をゲーム「リバーシ」で解説
  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

    VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選