タグ

2020年11月14日のブックマーク (3件)

  • スペインでまた修復失敗 1923年製作の女性の像がアニメのキャラに変貌? - スポニチ Sponichi Annex 社会

    スペインでまた修復失敗 1923年製作の女性の像がアニメのキャラに変貌?

    スペインでまた修復失敗 1923年製作の女性の像がアニメのキャラに変貌? - スポニチ Sponichi Annex 社会
    UME
    UME 2020/11/14
    今この時代に目にしてる他のやつも実は修復失敗作なのかもしれないな
  • 変異型は武漢型より感染力「強い」 東大医科研など研究:朝日新聞デジタル

    現在、世界中で流行している新型コロナウイルスの変異タイプは、中国・武漢市で最初に確認されたタイプよりも感染力が強いことがハムスターを使った実験でわかった。東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と米ノースカロライナ大のラルフ・バリック教授などのチームが13日、米科学誌サイエンスで発表した。 新型コロナウイルスは昨年12月、武漢市でヒトへの感染が初めて報告され、その後、全世界へ広がった。その間、ウイルス表面の「スパイクたんぱく質」に変異が起きた「D614G」というタイプが、もとのタイプを上回る勢いで感染拡大した。日でも3月以降、現在までこの変異があるウイルスの感染が続いている。これまで、この変化がウイルスの性質にどんな影響を与えているのか十分わかっていなかった。 チームは、実験室でウイルスを人工合成する技術で、もとのタイプと変異タイプのウイルスをつくった。新型コロナに感染するとヒトと同じように肺

    変異型は武漢型より感染力「強い」 東大医科研など研究:朝日新聞デジタル
    UME
    UME 2020/11/14
    適当な人に感染させて地上の楽園に送り込むがいいと思う
  • かっこ(4166)のIPO上場情報 | 庶民のIPO

    かっこは、企業の課題解決やチャレンジを支援する「SaaS型アルゴリズム提供事業」を展開を行っている企業です。 ECサイトにおける代金未払いとなり得る注文をリアルタイムに検知するSaaS型サービス「O-PLUX(オープラックス)」は、近年急増するオンライン決済での不正対策として有効です。 日国内のECサイトにおける有償の不正検知サービスの導入件数No1を獲得。 不正アクセス検知サービス「O-motionは、人になりすました不正なアクセスをリアルタイムに検知。 インターネットバンキングにおける不正送金や、不当なチケット買い占めによる高値転売の対策として、金融機関や大手チケットサイトが導入。 ほかに、後払い決済事業者に向けてノウハウを提供する決済コンサルティングサービスや、マーケティングや業務生産性などの課題に対し、企業が保有するビッグデータを、AI、統計学、数理最適化等データサイエンスにお

    かっこ(4166)のIPO上場情報 | 庶民のIPO
    UME
    UME 2020/11/14
    年末のIPO、抽選引くならうちもコレを選ぶかな@@