2024年3月30日のブックマーク (4件)

  • 春の嵐 & 懐かしいもの尽くし2 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年12月11日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年10ヶ月) harienikki.hatenablog.com *風雨が酷かった 3月29日金曜日 関東地方の午前中は春の嵐でした。 私は昼までに実家へ行ってジジのご飯を作る予定でしたが、雨が止んでからにしました。 昼前に実家に電話をすると、ジジがすんなり応答しました。(^。^) この事項だけでも、ジジは元気なようです。 「冷凍庫に入っているお弁当をべてね。」 「はーい,分かりました。」 二つ返事なので、今日は気力も頭もまずまずのようです。安心しました。(^O^) でも、オネコさんが昼にちゃんとべているか様子を見に行ったら、しっかりお昼寝中だったとか。(^◇^;) 「朝ごはんが遅かったからまだお腹が空いてない」 との事でしたが、一応,オネコさんが生協の冷凍弁当を電子レンジで解凍してテーブルに出してくれたそうです。 私が1

    春の嵐 & 懐かしいもの尽くし2 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/03/30
    お馴染みの小津和紙で、バランスのいい出来上がりですよね!。おじじさんも快調で一安心です。桜はこちらは蕾み固しです。でも、梅は蕾が膨らみちらほら咲き、馬酔木は満開です。どうぞお花見に行って下さいね。
  • おママの施設での様子(落ち着いてる) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2024年2月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約17年) harienikki.hatenablog.com *おママの様子 毎月,面会の時に直近1週間分の『個別記録』を施設側からいただいています。 今回も『個別記録』に目を通しましたが、概ね穏やかに暮らしているようで、特記事項はありませんでした。それはおママにとっても私たち家族にとっても幸いなことだと思います。 harienikki.hatenablog.com *貼り絵ファイル問題 1月の面会に時に、おママが貼り絵のファイルや貼り絵自体を破っていたことが判明しました。今後、同じようなファイルを再購入して収納し直すかどうしようか。あれこれ考えました。 harienikki.hatenablog.com 何をどうしようと、また同じ事を繰り返すのかもしれません。それなら、もう貼り絵ファイルをおママの居室に置かない方がいいのかもしれま

    おママの施設での様子(落ち着いてる) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/03/30
    可愛い貼り絵ですね❣️。下の金色が小判とは^^。きちんと服も着てられて、ホームのお世話がちゃんとされてるのが分かります。お元気そうだし、家族としては安心出来ますね。
  • 小仕事色々 - kyokoippoppoの日記

    春休みの小さな作業 昨日は久しぶりの雨降りでした。 雪ではなく雨が落ちる・・・いよいよ春到来です。 せっかくのまとまったお休み・・・・気になることや、やろうと思っていたことに手を付けております。 不用品を隣の市のリサイクルショップへ持って行ったことは先日書きました。 これだけでも、一仕事終えた気分です。 冬の間お世話になったセーター類は毛糸用の洗剤で洗い、クロゼットに収めました。 これからも寒い日は訪れるでしょうが、薄手のカーディガンなどで凌ぐことにいたします。 お次はこいつ。 ソファカバーの手直しです。 ソファの買い替えという選択肢は我が家ではありませんので・・・。 そもそもこのカバーの制作は2021年夏のこと。 それの不具合を直したのです。 kyokoippoppo.hatenablog.com 文字での説明が大変なのでイラストにしましたよ。 背中部分の布は外しました。 今のところ問題

    小仕事色々 - kyokoippoppoの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/03/30
    私の好きなきょうこさんのパッチワーク。いかにも手仕事という感じがとてもいい。
  • 夕焼けきれい - kyokoippoppoの日記

    いやいや、どういうこと? またまた鼻水ジュルジュルの私。 鼻水垂れ子。 春休みになり、気が弛んだために再び捕まってしまった風邪か? この年になって発症したアレルギーか? 私の興味に引き寄せた、考えも浮かびます。 4つの言葉実践によって発現した身体の浄化反応か? なんてね。 いやいや、ここまでの話は記事をアップしたいために、無理矢理書いたどうでも良い話。 実は夕焼けの写真をアップしたかったのです。 ここ数日、州ではぐずついたお天気だったようですが、こちらは晴天続きで、夕方はきれいな夕焼けが見えたのです。 そして日の夕焼けがこちら。 野暮用でちょいと車を出した帰りに撮りました。 旧小学校の横の白樺並木から見えた夕日。 車の中からの1枚。 この写真をブログ内に残したかったのです。 日常の中で出会える素晴らしい自然の姿。 気持ちが満たされ、「ありがとう」の言葉が自然ともれるのでした。 さあて、

    夕焼けきれい - kyokoippoppoの日記
    URURUNDO
    URURUNDO 2024/03/30
    白樺の林。杉の人工林に囲まれていると実に羨ましい光景です。夕焼けの光は本当に「見て見て、なんて綺麗なんだ」と誰かに言いたいですよね。そんな気持ちの今日の文だと感じました。ジュルジュルお大事に。