タグ

paperとhow toに関するUSAGI-WRPのブックマーク (2)

  • This page is...

    後輩曰く,「ページの記述が全体的に難しすぎる」らしいのですが, 逆に言いたいのは「どこにでも書いてあるようなことをわざわざ自分で書いてどうするのか」 ということでしょうか. より具体的な例として数値計算のソースコードで言えば, 「以下の呪文を書きましょう!すると逆行列が計算できます!」 などという記述をわざわざ自分で再生産してどうするのか,ということです. 私は「Web検索など信用するな」という考えを持っていますから, 自分が価値を感じない,さらにメモにもならない記述に意味を見出すことはできません. 学術的な何かを調べるなら図書館で教科書を探すのが最も確実です. 基礎知識を身につけた後で補助的にWeb検索をするのが良いでしょう. ちなみに今以上に丁寧なサンプルコードや, バイナリを即座にリンク可能な状態で公開することも可能ではあります. それをしないのは,私がWebの情報を余り信用しないこ

  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 1