タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (3)

  • Windows 10 18H2で追加されたLANアナライザ「pktmon」とは?

    Bleeping Computerは5月16日(米国時間)、「Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use」において、Windows 10 October 2018 Updateにおいて導入されたLANアナライザ「pktmon」の使い方を伝えた。pktmonはtcpdumpのようなLANアナライザ(パケットアナライザ、ネットワークアナライザ、ネットワークスニファ、スニファなどとも呼ばれる)で、パケットレベルでネットワークアクティビティを監視できる。 記事では、pktmonをLinuxで使われるtcpdumpに似たツールと説明しており、その使い方を簡単に紹介している。pktmonの主な使い方は次のとおり。

    Windows 10 18H2で追加されたLANアナライザ「pktmon」とは?
  • curlコマンドの使い方15選

    Tecmint.comは8月15日(米国時間)、「15 Tips On How to Use 'Curl' Command in Linux」において、curlコマンドの使い方15選を紹介した。curlはネットワーク経由のファイルダウンロードやアップロードを実施するためのコマンド。さまざまなプロトコルに対応しているほか多種多様な機能を提供しており、ネットワークを経由したデータ転送を自動化するコマンドとして重宝されている。 取り上げられている主な使い方は次のとおり。 バージョンを表示 curl --version ファイルのダウンロード curl -O URL curl -o ファイル名 URL ファイルのダウンロード(前回の途中からの再開) curl -C - -O URL 複数ファイルのダウンロード curl -O URL1 URL2 ... ファイルに記載したリストからダウンロード x

    curlコマンドの使い方15選
  • Windows 10ミニTips(157) 「設定」をコマンドラインから呼び出す「ms-settings」(バージョン1607版)

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 Windows 10の「設定」をコマンドラインから呼び出すには「ms-settings」というスキームを利用する。今回は、Windows 10のバージョン1607で更新された内容を反映した一覧表を紹介しよう。 バージョン1607版「ms-settings」一覧 Windows 8.x時代の記事や、Windows 10以降も何回か紹介した「設定」をコマンドラインから呼び出す方法だが、Windows 10はコントロールパネルから「設定」へと各種の項目を移行させているため、その内容は常に変化する。そこで、Windows 10 バージョン1607時点の最新版をまとめておく。基的な操作方法は下記手順を参考にしてほしい。 (図1)「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、

    Windows 10ミニTips(157) 「設定」をコマンドラインから呼び出す「ms-settings」(バージョン1607版)
  • 1