2020年10月2日のブックマーク (3件)

  • 『マリオカート ライブ ホームサーキット』は海外スタジオの持ち込み企画だった。プレゼンするために京都まで訪れる - AUTOMATON

    任天堂は10月2日、Nintendo Switch向けレースゲーム『マリオカート ライブ ホームサーキット』の公式サイトを公開した。またこれに合わせて、作の開発を担当するVelan Studiosへのインタビュー映像も公開している。 『マリオカート ライブ ホームサーキット』は、カメラが内蔵されたリアルのカートを製品のセットに同梱する作品。プレイヤーは自室などの床に付属のゲートや矢印看板を配置して自由にコースを作り、Nintendo Switchを使ってラジコンのようにカートを走らせることができる。その際Nintendo Switch体の画面には、レースに参加するほかのキャラクターたちや、ダッシュキノコアイテム、障害物のパックンフラワーなどが、カートのカメラから送られてきた映像と組み合わせて表示。アイテムの効果がカートの動きに反映されるなど、リアルとゲームが連動したMR(複合現実)作品

    『マリオカート ライブ ホームサーキット』は海外スタジオの持ち込み企画だった。プレゼンするために京都まで訪れる - AUTOMATON
    Ugu-nomicon
    Ugu-nomicon 2020/10/02
    任天堂からのお願い:公道(家)でマリカーするならちゃんと許可を取らないと大変な事になるぞ!
  • 『スマブラSP』の『マインクラフト』参戦は、5年以上前から話し合われていた。相思相愛な開発陣たちと、要した歳月 - AUTOMATON

    任天堂は10月1日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)にて『マインクラフト』のスティーブらが参戦すると発表した。『マインクラフト』デフォルトスキンであるスティーブやアレックス、エンダーマン、ゾンビらがファイターとして参戦する。 『スマブラSP』ディレクターの桜井政博氏は、昨日の発表時に“世界一売れているゲーム”『マインクラフト』の参戦の裏には、さまざまな困難が存在すると示唆していた。というのも、今回のコラボはなんと5年以上前から話し合われていたようだ。当時Mojangにてプロダクションディレクターを担当し、現在はCoffee Stainにて働くDaniel Kaplan氏が明かしている。 発端となったのは、Q-Gamesの開発者であるLiam Edwards氏の発言だ。Edwards氏は、『スマブラ』のスティーブ参戦は3年前に始まったと“誰か”から聞いたと

    『スマブラSP』の『マインクラフト』参戦は、5年以上前から話し合われていた。相思相愛な開発陣たちと、要した歳月 - AUTOMATON
  • 滋賀県って可哀想だよな

    京都と大阪と愛知と奈良に囲まれているけど、滋賀県だけ何の魅力も感じられない 観光に行くなら京都か大阪か愛知か奈良に行くけど、わざわざ滋賀になんか行かないし まぁ三重も似たようなものだけど、滋賀は通り道みたいなもんだからさ、誰もよらないでスルーしちゃうだろ? 京都みたいに史跡巡りもできなさそうだし、大阪みたいににぎわってもいないし、愛知の名古屋城だとかレゴランドがあるわけでもないし 奈良の大仏みたいなクリティカルヒットするような構造物が無い。 ただでかい湖があるだけ。しかもその湖には京都も範囲に含まれている。 THEただの通り道。可哀想だよな。

    滋賀県って可哀想だよな
    Ugu-nomicon
    Ugu-nomicon 2020/10/02
    ボクは近江舞子ちゃん!o( ´∀`)o