ブックマーク / basement-times.com (9)

  • 元ベーシストだが、マジレスするとバンドの中で一番ベースがラクしてる | BASEMENT-TIMES

    「ベースは重たい」「ベースはモテない」「低音は頭皮に悪い」といった諸々の理由に堪えかね、ベースを放り投げヤフオクに流したワタクシ、元ベーシスト。今回は懺悔の記事。告白する罪は「バンド内で確実に一番ラクしているのにそれを黙っていたこと」だ。 いやみなさんもだ、薄々ベースが簡単なんじゃないだろうかと思っていたんじゃないだろうか。だって「弦が4しかない」「一ずつしか弾かない」「目立つパートがない(ギターソロみたいなのがない)」「地味」「そもそも聞こえない」とか諸々あるが、これらは全て事実である。 だがベーシストの人権保護的なアレというか、ベースがラクしてるというのが公にまかり通ってしまったら立場がなくなってしまうので、誰も言い出さないというかアンタッチャブルなシングとして扱われているのが現状である。 恐らくこの記事が公開された暁には私に非難の嵐がやってくるだろう・・・。 しかし誰かが言わなけ

    元ベーシストだが、マジレスするとバンドの中で一番ベースがラクしてる | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2020/02/11
  • 時代が一周してもう一度ラップロックがカッコいい時代が来て嬉しいです INNOSENT in FORMAL | BASEMENT-TIMES

    今の若い子の青春の音楽は何になるんでしょうか。米津玄師?マイヘア?10年後にゲス極を聴いて「あー流行った流行ったー!懐かしー!」とかいうんでしょうかね。 これを書いてる僕の青春のというと、大体15年ほど前。当時はちょうどラップロックが全盛期。あの頃はホントに洋楽も邦楽もバンドならさも当然かのようにラップしててました。改めて調べてみたけどB'zとラルク以外ホントに全員ラップ。ジャニーズもラップ。ホントにとんでもない時代でした。 Sum 41 - Fatlip 盛大に流行ったので今更違和感なんてないけどSum 41なんてパンクバンドなのにメタラーがいて思いっきりラップしてたからな。名古屋名物台湾ラーメンアメリカン”みたいな感じ。よくこんなクチャクチャな組み合わせで成り立ってたなと思いますホントに。とにかく混ぜたもの勝ち、ラップしたもの勝ちみたいな時代でした。 とまあそんな時代だったんですが、

    時代が一周してもう一度ラップロックがカッコいい時代が来て嬉しいです INNOSENT in FORMAL | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2018/08/06
  • 宇多田ヒカルの「Fantôme」全米6位が、どれくらいすごいのかわかりやすく説明する | BASEMENT-TIMES

    当サイトを定期的に読んでくださっている方はお気づきであると思うが、最近やたら宇多田ヒカルの記事が多い。 その理由としてはもちろん、宇多田ヒカルの音楽の良さを広めたいというピュアなやつから、これだけのビッグネームなので読者のニーズがあるだろうという打算的なやつ、あと僕が普通にめっちゃファンなんて理由まで色々あるが、それ以上の理由があって、それは「今宇多田ヒカルに注目していないと(多分)おいてかれる」というやつだ。 先ほどとはちょっと被るが、宇多田のファン的な側面としては「あの宇多田ヒカルが8年ぶりにリリース」普通にお祭り状態。音楽の業界的な側面では「間違いなく莫大なセールスを挙げるニューアルバム」はどちらにせよ意識せざるを得ないし、ミュージシャン的な側面において今回の新作は「トップミュージシャンが発表した、次の時代の指針となり得る作品」つまりファッションでいうところのパリコレ。トップデザイナ

    宇多田ヒカルの「Fantôme」全米6位が、どれくらいすごいのかわかりやすく説明する | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2016/10/01
  • 邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES

    ごきげんよう、お前ら。 ハロウィンはで寝てたさやPだ。 邦楽がどのように海外で認知されているのか…散々疑問に思われてきた議題だが、これといった情報があまり見つからない。知る限りでは、セカオワやゲス極が邦楽界を湧かせているし、セカオワに関しては英語版まで作り出して海外進出を目論んでいるとの噂も耳にする。しかしながら、果たして彼らは海外で通用するのだろうか?日の人気バンドがアメリカでライブ大成功!といった類のニュースを耳にする事もたまにあると思うが、実際の観客は日好きアニメファンや現地の日人の観客が殆どというのが実態である。そして不動の人気を誇るB'zやミスチル、歌詞が伝わらない音楽勝負でアメリカ人がどう反応するかも気になるところ。 ってことで、アメリカに住んでいる特権を生かし、アメリカ人に邦楽を聴かせてみる検証を試みた。(浦島太郎状態で最近の邦楽に疎いので、谷澤先生に全面協力して

    邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2016/02/12
  • 宇多田ヒカルの才能が尋常じゃないことを解説する | BASEMENT-TIMES

    結婚してくれBBA」一昨年辺り前ぐらいにはネットの各地でよく見ることの出来た一種のスラング的なものである。 BBAとは要はババアということだが、どう見ても侮蔑的な意味でしかないようにみえるが、"BBA"なのにそれの結婚してくれという、ひねくれまくったネットの民の逆説的な賛辞。 出る杭を叩きまくるネット界ですら愛されまくる稀代の歌姫、宇多田ヒカル。 と、ネット民からの求愛を受けまくっていた宇多田ヒカルだが、2014年にはイタリア人と結婚してしまうし今年の7月には第一子を出産。めでたいことだ。 その頃の私はというと「このタイミングで死ねば宇多田の子供に転生できる!」と思い波が強い港に来ていた。 だってあの宇多田ヒカルの子供なら、とりあえずイタリア人ハーフの時点でのアドバンテージに、音楽的な才能も確実、その知名度をいかしてミュージシャンだけでなく、俳優や物書きになるのもいいだろう。最悪そういう

    宇多田ヒカルの才能が尋常じゃないことを解説する | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2015/11/05
  • 【炎上率脅威の9割強】絶対に叩いてはいけない危険ジャンル四天王。 | BASEMENT-TIMES

    このサイトでは再三ではあるが、音楽にはどうしても宗教的な側面が付きまといがちである。 好きなバンド・好きな音楽を崇めたくなる気持ちはわかるし、貶されればカチンと来てしまうのも仕方がないと思う。 特にこんなように理屈っぽく陰気くさい手合いには、近場の指定暴力団にコンクリートとドラム缶の準備をお願いする人間が出てきてもなんら不自然ではないだろう。 しかしだ、僕も実のところ命は惜しいのである。 頼まれても言及したくないジャンル、というのがいくつか存在する。 その名を口に出せば激しい炎上の後、某匿名掲示板で住所を特定され六親等以内を皆殺しにされかねない、音楽界のヴォルデモートのようなジャンルがこの世には存在する。 今回はそんな危険極まりないジャンル四天王全てに触れていこうと思う。 ゆるやかな自殺、そんな感じだ。 ではさっそく見てゆこう。 ヴィジュアル系 「やめろーッ 死ぬぞーッ」 そんな声が聞こえ

    Utasinai
    Utasinai 2014/10/02
  • ゲスの極み乙女。を見てると"宣伝したら何でも売れるんだな。"と思います。 - BASEMENT-TIMES

    まず耳を捉えるのはボーカルの独特のメロディの乗せ方だろう。 細かいビートを刻むドラムの上に、語りとも歌ともつかぬ声を響かせる。 楽器隊のアプローチは邦楽的だが、このボーカルの歌唱法を支える為にリフを中心として、トラック的な役割を担って…、ん? いっけねー!! これゲスの極み乙女。の元ネタのチョモランマトマトさんやんけー!!まちがえたー!! 間違えた。許してほしい。 そしてみんなは別のバンドを聴かされていると気づくのに何秒かかっただろうか。 映像を見ずに1分以内に気づいた人には何か粗品でも送りたい。 どんなバンドか Indigo la Endのフロントマンとして、インディーズ界隈で女子たちにキャーキャーだった川谷絵音(かわたに えのん、MC.K、えのぴょん) が音楽活動の保険として可愛い女の子と、元Indigo la Endの超絶ベーシストを引き連れ結成したバンドだ。 クソッ、モテそうだ。モ

    ゲスの極み乙女。を見てると"宣伝したら何でも売れるんだな。"と思います。 - BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2014/09/11
  • 邦楽ロックはなぜクソか 邦楽ロック ジャンクフード化問題 | BASEMENT-TIMES

    前回:バンドは儲からない バンドマンなら”絶対に”知っておくべき音楽経済学 *追記 記事内での"邦楽ロック"という単語が指す範囲について 前回チラと触れたが今回はもっと邦楽ロック画一化の悪循環について掘り下げて行きたい。タイトルこそ字面のインパクトとの兼ね合いで否定的なものとなっているが、内容は否定一辺倒というわけでもないので「邦楽はもう終わりだ」と嘆いている人「はぁ?邦楽ロック最高だし」と息巻いている人、その両方に読んで是非一考してもらいたい。 "邦楽ロックはクソ"派の主張 邦楽はもう終わりだ、と言われて久しいが、彼らが何を以って"邦楽は終わっている"と主張しているかを具体的にしよう。 ・オリコンチャートがジャニーズとAKBで埋まっている ・CDが売れていない ・似たようなバンドばかり台頭している こんなところだろうが、上二つは今回触れて行きたい"邦楽ロックの音楽性の停滞"という意味での

    邦楽ロックはなぜクソか 邦楽ロック ジャンクフード化問題 | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2014/08/13
  • 邦楽、洋楽の違い 音楽性編 | BASEMENT-TIMES

    "邦楽っぽい洋楽"や"洋楽っぽい邦楽" "邦楽らしい~""洋楽特有の~"等とアーティストのレビューで言及することが多くなってきたので 今回はいっそ邦楽洋楽の音楽性のはっきりとした違いについて考察してみる 目次 展開から見る コード進行から見る サウンドから見る 文化から見る まとめ 展開から見る 一番明確でわかりやすい違い、邦楽洋楽の展開の差からまず見てみよう ご存じだろうか、そもそも洋楽には"サビ"という概念がないに等しい 日人ならば、音楽なんか全然聴かない野球少年や70才のおばあちゃんでも知っているサビという言葉 実は英単語に訳すことすら困難なのだ 訳すとすればChorusという単語が一番近いかと思われる。 だが一曲のうちにChorus1 Chorus2等あったり、そもそもなかったりと、あまり意識されていないようだ この傾向はメジャー・ポピュラーミュージックから遠のけば遠のくほど強く

    邦楽、洋楽の違い 音楽性編 | BASEMENT-TIMES
    Utasinai
    Utasinai 2014/08/10
  • 1