ブックマーク / noiehoie.hatenadiary.org (2)

  • 就活くたばれデモ@TOKYO - 麻布論壇

    新年早々から告知です。 若い人から頼まれたんでね。 2009/11/29のエントリーで触れた、「就活くたばれデモ」が東京でも開催されるそうです。 就活くたばれデモ@TOKYO開催要項ページ デモの概要(正式決定) ■日時:2010年1月23日 ■当日の解散・集合場所等 14時:水谷橋公園に集結 14時半:簡単な事前説明等を行います 15時:デモ出発(この時間は厳守でお願いします) リクルートHRマーケティング→文部科学省→経済産業省→厚生労働省 終了次第:日比谷公園にて解散 「なんで土曜日開催なのなの?」とか「なんで一回限りとか言っちゃうの?」「なんで『ストレス発散』とか言っちゃうわけ?」「なんで既存団体との接触をいやがるの?」「目的はなんなの?」とか、いろいろ突っ込みどころ満載ですが、ここは「大人のスルー力」が試されてると思って、ぐっと我慢です。 とういうことで、札幌で火がついた動きが、

    就活くたばれデモ@TOKYO - 麻布論壇
    Utasinai
    Utasinai 2010/01/06
  • 学生よ! もっと暴れろ!!  - 麻布論壇

    就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞について、ブクマのコメントでは書き足らないので思うところを補足。 「大学は出たけれど」と言う言葉が、初めて流行語になったのは、小津による同名の映画が公開された、1929年つまり昭和4年の事。小津の「大学は出たけれど」は、極初期の作品でありながら、すでに「細やかに生活を描く」という後年の作風の片鱗を見せていてとても興味深いものであると同時に、昭和初年の日が誇る「軽やかなコメディー」を味わえる小気味のいい名画で、学生諸君にもこの映画を一辺見てみて、「邦画ってすげー」っていう実感を味わってもらいたいんだが、そんな話はさておく。 で、「大学は出たけれど」って言葉が流行ったのは、昭和4年。 昭和4年といえば、片岡蔵相の失言と東京渡辺銀行の取付騒動に象徴される昭和金融恐慌が発生してから二年。普通選挙実施の翌年。どうしようもない不況のどん底の中、政府は有

    学生よ! もっと暴れろ!!  - 麻布論壇
    Utasinai
    Utasinai 2009/11/25
  • 1