タグ

2020年7月7日のブックマーク (2件)

  • 食料分け合い、雨水飲む 被災地なお孤立「泥だらけの家どうすれば」 九州豪雨 | 毎日新聞

    降りしきる雨に家の片付けをやめ休憩する人たち=熊県八代市坂町田上で2020年7月7日午後1時43分、矢頭智剛撮影 熊県南部に甚大な被害をもたらした梅雨前線の北上に伴い、九州北部は7日にかけて局地的に激しい雨に見舞われた。 「泥だらけになった家をどうすればいいのか、考えると夜も眠れない」。熊県八代市千丁町地区の「千丁コミュニティセンター」に避難している村上邦子さん(77)は疲れ切った表情を浮かべた。 球磨川の支流・油谷川の氾濫で同市坂町地区の自宅が2階まで水につかった。1階の天井板がはがれ、骨組みが丸見えに。とても住み続けることはできないため取り壊しを決めた。一刻も早く思い出のアルバムや衣類、日用品などを取りに行きたいが「この雨では難しい」と表情を曇らせる。 いずれは解体前に片付けをしなければならないが「老夫婦2人だけでは難しい。ボランティアの力をお借りしたいけれど、新型コロナウイ

    食料分け合い、雨水飲む 被災地なお孤立「泥だらけの家どうすれば」 九州豪雨 | 毎日新聞
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/07/07
    “いずれは解体前に片付けをしなければならないが老夫婦2人だけでは難しい。ボランティアの力をお借りしたいけれどコロナウイルスの影響もあって駆け付ける人は少ないでしょう具合が悪い時に災害に遭ってしまった”
  • 洪水・土砂災害で犠牲者はどのように生じているのか(牛山素行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者は,日の風水害(強風,大雨,洪水,高潮,波浪などによってもたらされる自然災害の総称)で,亡くなったり,行方不明になった方が,どのような状況で遭難しているのかについて,15年ほど前から調査研究を続けています.調査結果はいくつかの論文にまとめていますが,ここでは,1999~2018年の風水害による死者・行方不明者1259人についての調査結果を,ごく簡単に挙げます. 犠牲者を生じた原因外力(図1)で相対的に多いのは土砂災害で全体の5割弱を占めます.それに次ぐのが洪水(川からあふれた水で流されたケース),河川(何らかの形で増水した川に近づいて川などに転落したケース)で,それぞれ2割前後,合わせて4割ほどです.風や,海岸付近での波などによるケースは,合わせて1割程度です.「増水した川に近づいた」と聞くと,「田んぼの様子を見に行き,用水路に転落」というケースが思い浮かぶかもしれませんが,こうした

    洪水・土砂災害で犠牲者はどのように生じているのか(牛山素行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/07/07