タグ

2007年10月17日のブックマーク (4件)

  • 真紀奈のメモ帳

    ご無沙汰しております。なんと2年ぶりの更新になってしまいました。  もう更新がないのではないかと思われていた方も多いかと思いますが、色々ありまして、久しぶりに更新を再開しようと思っています。 というのも、今年に入ってから、真紀奈のライフワーク(?)でもある著作権法関係の問題に、大きな動きがあるから、というのが理由だったりします。色々と重要なことが、どうもあまり上手くない形で変わっているような気がして不安なんですね。 最近、お兄ちゃん経由だったり、真紀奈に直接だったり、色々と最近の著作権法周りのことについて聞かれることが多くなってきたのもあって、今話題になっているところくらいは記事にしておこうかな、って思ったわけです。  それで、どうせなので今年の年始につくっていたはてなダイヤリーとの連携も行おうかと思っています。メインは家の方にして、記事は随時こちらの方にもアップロードして、そちらでトラ

    Vorspiel
    Vorspiel 2007/10/17
    復活、かな?
  • 適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記

    文化審議会の私的録音録画小委員会で「著作権法第30条見直し」の議論がなされています。10月12日に中間整理が提出されました。10月16日からはパブリックコメントの募集が始まります。 現時点で文化庁のページには中間整理がアップされていません。中間整理(案)から変わっていたとしても枝葉末節しか変わっていないはずなので、中間整理(案)ベースで話を進めます。 著作権法第30条の適用範囲から除外され、私的複製が違法化される方向で話が進んでいるのは以下の2つの類型です。 違法録音録画物、違法サイトからの私的録音録画 適法配信事業者から入手した著作物等の録音録画物からの私的録音録画 前者については「ダウンロードの違法化」ということでネット上でいろいろな指摘がなされていますが、後者はあまり取り上げられていない気がします。 委員会の議事録を追いかけていると、後者も結構重要な気がしてきたので、議論の流れのエン

    適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記
  • MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会

    Movements for Internet Active Users (MIAU) は、 インターネットやデジタル機器等の、技術発展や利用者の利便性に関わる分野における、意見の表明・知識の普及 などの活動を行うことを目的とするユーザー協会です。 組織概要へ

    MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会
  • 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟

    はてなで日記を書き、twitterで呟きつつ、Skypeで会議する。 …そんなインターネットを使い倒している人たち、情報の自由を享受しているユーザーたちの利益を政治的に代弁する組織を作ります。 今まで情報技術に関わる政治的意思決定は、得てして「偉い人にはそれがわからんのですよ」となりがちでした。でも、ただ諦めて無力さを嘆いてみせるだけだと、格的にまずい。規制によってどんどん窮屈になってしまい、私たちが空気のように感じている情報の自由さが失われていきます。 もう一度言いましょう。 ネットワークの自由には価値があります。 でもネットワークの自由は古い制度に縛られています。 なのに、ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体はありません。 だから作ることにしました。 それがMIAUです*1。 組織の目的 私どもMIAUは、「情報技術を応用することで、現在よりも自由で幸福な社会を作れる」と考え

    【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟