タグ

2019年10月17日のブックマーク (9件)

  • まちこEX on Twitter: "メルカリの同人誌高額転売が目に余るからと、作家本人が売り切れたものを印刷しアカウント作ってメルカリで定価販売したら 転売ヤーに通報されまくってアカウント停止ってエピソードが一番メルカリ運営のクズ度と闇を感じる"

    メルカリの同人誌高額転売が目に余るからと、作家人が売り切れたものを印刷しアカウント作ってメルカリで定価販売したら 転売ヤーに通報されまくってアカウント停止ってエピソードが一番メルカリ運営のクズ度と闇を感じる

    まちこEX on Twitter: "メルカリの同人誌高額転売が目に余るからと、作家本人が売り切れたものを印刷しアカウント作ってメルカリで定価販売したら 転売ヤーに通報されまくってアカウント停止ってエピソードが一番メルカリ運営のクズ度と闇を感じる"
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    嘘松
  • イースⅠ・Ⅱ通史(18):イースⅠ・Ⅱ始まる | Colorful Pieces of Game

    イースの移植の話が始まったのは、僕がハドソンでPC-8801(MkⅡ SR)版『イースⅡ』にハマっていたから。 1989年1月、デビュー作の『凄ノ王伝説』がデバッグに入っていてヒマになっていたのもあり、北海道ハドソン技術部4Fの開発の隅にあった企画のエリアに入り浸って『イースⅡ』(88年発売)で遊び倒していた。 正確には一度は遊んでいたのだけど、もちろん『凄ノ王伝説』を作っているわけで、そのあと遊ぶヒマがなかったのだ。ハドソンの僕の机にあったのはPCエンジンとファミコンで、遊ぶチャンスがちょっとしかなかったのである。 そして遊ぶヒマが出来てからは2回クリアして、毎日デモ眺めてたんだから、どんだけ好きなんだと自分でも思ってしまう。 そこに当時ハドソンの常務だった中さんが「そんなにイースが面白いんだったら移植をしないか?」ともちかけてきた。 もともと僕はゲームを作る上で、ビジュアル指向・映

    Wafer
    Wafer 2019/10/17
  • ONE PIECEがマジで刺さらなかった

    最近仲良くなった友人オタクワンピース大好きで、今ならギリギリ映画間に合うからって貸してもらって結構読んだ。全巻一気に渡されたのは流石に引いたけど、昨日台風で外出れなくて暇だったし。が、題名にも書いた通りマジで刺さらなかった。途中で読むの辞めてしまった。漫画全巻揃えてグッズも買い漁ってる大好きな人間に刺さりませんでしたとも言えないけど、死ぬほどモヤモヤしてるのでここに吐き出す。 まず、事あるごとに仲間仲間連呼するのが無理だった。ジャンプ漫画オタクもしてるし、仲間意識強かったり仲間の為に命賭けるって言うのは燃えるんだけど、いちいち言語化されるとマジで冷める。薄っぺらく感じてしまう。言わないとわかんないの?みたいな。これは私が陰キャなのも悪い。しょうがない。 二つ目、エース。ニコニコでmad見たことあって死ぬのと白ひげ敗北者煽りに弱いのは知ってたんだけど、読んでみて経緯を知ると余りにバカす

    ONE PIECEがマジで刺さらなかった
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    主人公がゴムゴムの実を食べるとこまで読んだ
  • 武蔵小杉「マスク着用を!下水が乾いた泥が大気中を舞っており、災害後肺炎で死亡の恐れ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    武蔵小杉「マスク着用を!下水が乾いた泥が大気中を舞っており、災害後肺炎で死亡の恐れ」 1 名前:スタス ★:2019/10/14(月) 15:02:48.25 ID:HpvOkzjt9 ■復旧作業に必要なマスク(コスギコモンズクリニック提供) なお、乾いた泥が大気中を舞う現場での復旧作業には、マスクの着用が大切です。下水があふれかえった後の泥ですから、その中にも細菌等が含まれているおそれがあるからです。 口腔内に細菌を含む土が入ることにより、「災害後肺炎」を引き起こすことが、災害関連死亡の原因として一番多いということです。 そんな中、パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト1階の「コスギコモンズクリニック」では、マスク5,000枚の無償配布を行っています。 ■コスギコモンズクリニック 10月14日(月)9:00〜12:00は開院(外傷のみ対応)しているということですので、復旧作

    武蔵小杉「マスク着用を!下水が乾いた泥が大気中を舞っており、災害後肺炎で死亡の恐れ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    id:tyuke 同様です。下水があふれたのではなく河川の水でも危険なので消毒はどこも丁寧にやります。武蔵小杉だけの問題ではありません。
  • あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」

    あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」あいちトリエンナーレ2019に交付予定だった文化庁の補助金全額約7800万円が不交付となった問題について、宮田亮平文化庁長官が参議院予算予算委員会で初めて言及。不交付見直しの予定はないことを明言した。 あいちトリエンナーレ2019での「表現の不自由展・その後」 文化庁が「あいちトリエンナーレ2019(以下、あいトリ)」(8月1日〜10月14日)への補助金全額約7800万円を不交付とした問題に関し、15日の参議院予算委員会で質疑が行われた。 文化庁の不交付決定については、「表現の不自由展・その後」展示再開の方向性が決定した9月25日の翌日26日に、萩生田文部科学大臣が発表。「文化庁に申請のあった内容通りの展示会が実現できていない。継続できていない部分もある。補助金適正化法等を根拠に交付を見送った」としていた。 あい

    あいトリ補助金問題、宮田文化庁長官が初の発言。「不交付決定を見直す必要はない」
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    自由民主党は明日から中国共産党日本支部を名乗ってはどうか
  • 金正恩氏「白馬で白頭山登頂」 朝鮮中央通信が写真公開:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の朝鮮中央通信は16日、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が中朝国境の白頭山に登頂したと報じ、雪が積もる山中で白馬にまたがる写真を公開した。日時は明らかにしていない。白頭山は朝鮮民族の発祥の地とされ、故金日成(キムイルソン)主席が抗日活動の拠点としたこともあって、正恩氏の世襲統治の正当化に利用されてきた。 通信によると、正恩氏は白頭山に近い新都市建設現場も視察した。工事の進展に満足の意を示しつつ、「国の状況は敵対勢力の執拗(しつよう)な制裁で困難や試練も多いが、我が人民は強くなった」と主張。「米国をはじめとする敵対勢力が人民に強いてきた苦痛は、そのまま人民の怒りに変わった」と述べた。 正恩氏は2017年12月にも白頭山に登り、「核戦力完成」をアピールしたことがある。翌年に米国との対話に転じたことから、今回も大きな決断をする前に、白頭山と自身の関係を強調したとの見方もある。(ソウ

    金正恩氏「白馬で白頭山登頂」 朝鮮中央通信が写真公開:朝日新聞デジタル
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    (実際に現場で白馬に乗ったという前提で)若いからできるんだろうな。移動手段が馬しかなかった時代、こういうことをやった道中で風邪ひいてポックリとか古今東西枚挙にいとまがない
  • 今上天皇の肖像画を表紙にした「ビッグコミック」が物議 「買ったはいいが、廃棄する際に困る」の声も

    イメージ画像 現在発売中の「ビッグコミック」(10月25日号/小学館)の表紙が物議を醸している。同誌の表紙を天皇陛下の御真影が飾っているからだ。出版関係者もこう驚く。 「『ビッグコミック』の表紙は“時の人”が飾り、リアルテイストの肖像画が使用されています。誌面には『徳仁天皇』と明記されており、10月22日に天皇陛下の即位の礼が催されるタイミングだったため選ばれたようです。肖像画とはいえ、同誌は表紙になる著名人たちに毎回許可を取り、肖像権料を支払っていると聞きます。今回はどういう対応をとったのかは不明ですが、在位中の天皇が雑誌の表紙を飾るのは異例中の異例でしょう」 ネット上でも「天皇を表紙にしちゃう小学館攻めすぎ」「表紙にする事自体、大きな違和感」と驚きの声が上がっている。とはいえ、問題は雑誌を購入した後だ。 「今上天皇が表紙を飾った雑誌が、駅のゴミ箱に捨てられたり、リサイクルと称して燃やさ

    今上天皇の肖像画を表紙にした「ビッグコミック」が物議 「買ったはいいが、廃棄する際に困る」の声も
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    いい機会だ、人の肖像を雑誌の表紙にするのはやめよう。天皇の肖像を汚すのが不敬なら、グラビアの少女たちも同様
  • 寿美菜子『☆いつも応援してくださる皆さまへ☆』

    寿美菜子オフィシャルブログ「みなころび八起き」Powered by Ameba 寿美菜子オフィシャルブログ「みなころび八起き」Powered by Ameba こんにちは! 今日は私からご報告があります☆ 私、寿美菜子は、来年2020年の春から約1年間、 イギリスで生活をさせてもらうことになりました! 私は今の事務所・ミュージックレインに入ったのが 15歳になる14歳の年でした。 そこから約14年、その前の子役からの お仕事も含めると約18年。 表現について、ずっと探求してきました。 その時間が大好きで、それは今も変わりません。 だからこそ、私自身の人生や成長を考えたり、 日々 世界の大きさや広さを知り、 もっともっと色々なことを見たい!知りたい! という想いが溢れてきました。 なので約1年間イギリスへ行って、 語学を学んだり、イギリスのお芝居を肌で感じたり、 いろんな人に会ったり、今とは

    寿美菜子『☆いつも応援してくださる皆さまへ☆』
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    youはなぜ今イギリスへ
  • 人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。 : カラパイア

    2億年以上も前から、その形を変えないまま、現在まで生き続けていることで、生きる化石と言われているカブトガニだが、このカブトガニは人類にとってなくてはならぬ存在なのだという。正確に言えば、カブトガニから採取される青い血液が人類に大いに貢献しているのだ。 カブトガニの青い血液は細菌汚染試験に利用されており、医療の現場で無数の命を救っている。その為に今も、カブトガニは血液採取工場にてその血液が採取されているそうだ。

    人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。 : カラパイア
    Wafer
    Wafer 2019/10/17
    カブトガニ「てめえの血の色は何色だーっ」