タグ

2010年8月3日のブックマーク (2件)

  • 味方に罪をなすりつけるようでは選挙に勝てない: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 参議院選挙山梨選挙区。残念なことに売国奴・日教組輿石が当選してしまい、民度の低さを露呈してしまった。だがもっと残念なことは健全な保守思想を持ちながら味方に罪をなすりつける輩が出たことだ。 こちらを見てほしい、このブログ主は味方であるはずの方々に難癖をつけて罵倒している。この文を見れば、いかに品格のない

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/08/03
    やはり愛国先生はサヨクだな。リンク先で批判されているサイトはただの後ろ弾名人で、保守にとっては「無能な味方」なだけだが。
  • なごなぐ雑記: 元気です

    拝復 この頃は、自ら何かを発信する気力なく、沈黙を友としています。 なんだかいろんなことが、繰り返しの中にあるような気がして、先に進まないことに対する焦燥感もありますが、私が焦ったところでなんになると小さく笑う日々です。 日国は政権交代してなお、沖縄の位置を変えることはできませんでした。沖縄とて、民主党県連は脳死状態、一部の人々が叫んでいた「自己決定権」と威勢はいいが具体性を欠く言葉はスローガンにすらなりえませんでした。社共と運動団体や諸個人が、知事選に向けて動き始めているようですが、現今の状況の中で県民にいかなるビジョンを示し支持を調達できるかはわかりません。 1997年に名護市民投票を行った際は、大田革新県政ですらが「名護市と国の問題」と逃げていました。あの状況のなかで、市民が示した一票一票をどのように受け止め、どのような未来を切り拓いていくのかが問われていましたし問われ続けています

    Wallerstein
    Wallerstein 2010/08/03
    ここのブコメの推移をみていたらよく分かった。必要なのは「思いやり」だったな。