2014年4月16日のブックマーク (4件)

  • 生産年齢人口、32年ぶり8000万人割れ 総務省推計 - 日本経済新聞

    総務省が15日発表した2013年10月時点の推計人口によると、数値を公表し始めた1950年以降、15~64歳の生産年齢人口が32年ぶりに8千万人を割り込んだ。一方で65歳以上の高齢者(老年人口)は過去最高の25.1%に達した。推計人口は国勢調査をもとに、毎月の人口移動などを加味して算出するもので、毎年4月に前年10月時点の数値を公表している。総人口には定住外国人を

    生産年齢人口、32年ぶり8000万人割れ 総務省推計 - 日本経済新聞
    Waspkissing
    Waspkissing 2014/04/16
    いろいろ腹括るしかなくなってくるな。
  • 百田尚樹「能力主義はやっぱしんどいよ。終身雇用と年功序列を大切にすべき」

    百田尚樹 ?@hyakutanaoki 私にはサラリーマン生活の経験はないが、若い頃は「終身雇用」「年功序列」 はバカバカしいと思っていた。しかし58歳の今、その二つはもしかしたら 素晴らしいシステムかもと思うようになった。能力主義は、力のある者にとってはいいが、それ以外の多くの平凡な者にとっては厳しいものになるからだ。 https://twitter.com/hyakutanaoki/status/455969706231361536 百田尚樹 ?@hyakutanaoki 6分 定年まで雇用してもらえるという安心感ほど大きいものはない。私は大学を中退して以来、常に半年後の生活はどうなるかわからないという状況で生きてきた。 だからこそ、必死になれたと言えるが、精神的にはよくない。 とくに嫁さんと子供を抱えてからは。日は「終身雇用」を大切にするべきと思う。 https:

    百田尚樹「能力主義はやっぱしんどいよ。終身雇用と年功序列を大切にすべき」
    Waspkissing
    Waspkissing 2014/04/16
    この人は今の色んな現実を受け入れられないんだろうな。形を変えた「昔はよかった」か。
  • 子どもを産まないというモラル - 擬似環境の向こう側

    <ずっと前に別のところに書いた文章に加筆、修正> 「だいじょうぶよ」というのが、その頃のの口癖だった。つづく言葉は、「なんとかなるって」。そう言って、いつも疲れてはいるけれど屈託のない笑みを浮かべるのだった。(中略) だが、いまのは、めったに「だいじょぶよ」とは言わない。「なんとなるって」が「なんとかするわ」に代わってから、もうずいぶんたつ。(中略) 「俺、7時半に帰ればいいよな」 「だいじょうぶ?」 「なんとかなる」 私もこんなふうに言っていたのだ、確か、昔は。 (出典)重松清『ナイフ』新潮文庫、p.302およびp.378 子どもを産まない理由として、しばしば挙げられるのが経済的要因だ。つまり、「子どもを育てるのにはお金がかかる」というものだ。 ここから、子どもを産まない人々のモラルの欠如を批判する声が噴出することがある。「今の恵まれた日社会で『お金がかかる』などとは理由にならない

    子どもを産まないというモラル - 擬似環境の向こう側
    Waspkissing
    Waspkissing 2014/04/16
    保育園の増設を求めた母親たちに「偉そうに」的なこと言って大炎上したあの区議か。
  • 早すぎる開花に奇妙な花…「宇宙桜」の謎に科学者ら当惑

    岐阜県岐阜市・願成寺(Ganjoji)で開花した「宇宙桜」。中将姫誓願桜保存会(Chujo-Hime-Seigan-Zakura Preservation Society)提供(2014年4月3日撮影)。(c)AFP/CHUJO-HIME-SEIGAN-ZAKURA PRESERVATION SOCIETY 【4月15日 AFP】宇宙で8か月間過ごした桜の種子から育った木がこの春、通常の開花年齢より何年も早く、しかも非常に驚くべき花を咲かせた。この「宇宙のミステリー」は、日の僧侶と科学者たちを当惑させている。 国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)で時を過ごした桜の種から育った4歳の苗木は今月1日、通常より6年も早く花を咲かせた。桜が植えられている岐阜県・願成寺(Ganjoji)の僧侶たちは、あまりの開花の早さに驚いたという。 願成寺の住職

    早すぎる開花に奇妙な花…「宇宙桜」の謎に科学者ら当惑