2022年4月17日のブックマーク (2件)

  • 名ばかりDX、逆効果 アナログ風土の見直し遅れ - 日本経済新聞

    増え続けるオンライン会議、夜間休日も絶えない業務連絡の通知音――。革新的デジタル技術の普及が働く人々の疲労や集中力低下を招き、かえって生産性を落とすという残念な事態が懸念されている。急速に広がったテレワークやデジタルトランスフォーメーション(DX)が形ばかりで、アナログな働き方の見直しが追いついていない。「デジタルオーバーロード(過負荷)のリスクがある」。米マイクロソフトは3月、新型コロナウイ

    名ばかりDX、逆効果 アナログ風土の見直し遅れ - 日本経済新聞
    WhiteWillow
    WhiteWillow 2022/04/17
    学習能力のない名ばかりAIを筆頭に、世界で流行してるから日本もやってる風にしているエセ技術が多すぎる。
  • 世界四大証券会社『山一證券』破綻その当日

    やるっつえぶらっきん @7Y8k3d17SozCE0w NHKの山一破綻のアナザーストーリーズ見てました トップセールスの方が言ってた『突然の破綻』は、地方支店のひとの意見であり、私の周りでは『Xデー』として噂にはなっていた それだけではなく、破綻の二週前くらいから株券を引き出したり、日生が特金引き上げたりの話があり、外資の知り合いからも 2022-04-15 22:49:21 やるっつえぶらっきん @7Y8k3d17SozCE0w よからぬ噂はあった しかし、単体1万人、グループで3万人の企業を国は潰さないだろう、ウルトラQがあるだろうと言うのが音だった 破綻直前には、二日前に自社株ローンの互助会融資が打ち切りになったり、組合のボーナス交渉がすぐに決まったり、前日朝の経済情報の『サテライト山一』がいつもは 2022-04-15 22:54:01 やるっつえぶらっきん @7Y8k3d17

    世界四大証券会社『山一證券』破綻その当日
    WhiteWillow
    WhiteWillow 2022/04/17
    淡々と会見したら「気持ちがこもっていない」、泣いて謝ったら「レベルが低い」、経営者も大変だ。