タグ

2021年3月10日のブックマーク (5件)

  • 【ゆるふわDocker部】気軽にDockerを使うのもいいじゃない|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。1年以上ご無沙汰している間に艦これは卒業してゴ魔乙に引っ越しました。 最近弊社Webチーム内で標準ツール化してきたDockerについて、そこそこ知見も溜まってきたので現状の感想をまとめてみたいと思います。 また、Dockerを開発チーム内で利用するにあたり、もっと気軽な使い方をしてもいいんじゃないかなと思っているところがあるので、ゆるふわDocker部の提案をしたいと思います。 雑なDocker現状まとめ まずは僕の私見としての現状のDocker事情をまとめてみます。 Dockerってイケてるの? Docker自体についてはあちこちでいろんな記事も出ているので今更解説することは避けますが、開発者関連の話題状況や実際の周辺サービス事情を見ている限り、そろそろ「一過性の流行りモノとしてのなにか」から「実用シーンを見定めて実用化も考えて良いもの」になってきている印象

    【ゆるふわDocker部】気軽にDockerを使うのもいいじゃない|TechRacho by BPS株式会社
  • Hyper-VからWSL2へ乗り換えた - masa寿司の日記

    これまで仕事で使っているRailsの開発環境はWindows10でHyper-V上にUbuntu 18.04のVMを構築して使っていたのですが、先週WSL2に乗り換えました。 Windows10の20H1アップデートで一般提供が予定されているのでそれを待っても良かったのですが、ふと「昨今の状況次第では20H1が延期になる可能性もゼロではないな」と思い、Windows Insiderプレビューのスローリングに切り替えて20H1よりちょっと先にWSL2に踏み切ったという次第です。その翌日に以下のような状況になっていたので、きっとなにか脳が受信したんでしょう。 昨晩WSL2欲しさにInsider Previewでスローリング適用したのは虫の知らせだったのかも。https://t.co/v216hfxTS7— masa寿司 (@masa_iwasaki) March 26, 2020 WSL2につ

    Hyper-VからWSL2へ乗り換えた - masa寿司の日記
    WindyWindriyas
    WindyWindriyas 2021/03/10
    "wsl2のIPはWindowsが再起動するごとに変わる??"
  • 【丁寧解説】Linuxファイアウォール iptablesの使い方

    Linuxでもファイアウォールを設定したいことは多々ある。 むしろ企業でサーバーとして利用されることから、パーソナルコンピュータよりも気をつかいたいところだ。 このページでは、Linuxでファイアウォールを設定するiptablesについてお伝えする。 ファイアウォールとは? 一般的には「防火壁」という意味だ。火事の炎を遮断して延焼を防ぐことになぞらえている。 コンピュータネットワーク関連では、ホスト自身やネットワークとネットワークの間に設置され、許可されてないパケットなどを遮断しセキュリティ向上を図るものだ。 最も一般的な例を挙げるとWindowsファイアウォールや、ルーターに内蔵されているパケットフィルタなどである。 今回Linuxで一般的に使われているパケットフィルタiptablesを紹介する。 iptablesとは? iptablesとは一般的なLinuxに搭載されているパケットフィ

    【丁寧解説】Linuxファイアウォール iptablesの使い方
  • コマンドプロンプトでファイルを新規作成する方法【windows】 - 久保清隆のブログ

    Windowsのコマンドプロンプトで、ファイルを新規作成するコマンドがなかった。 そこで解決方法を考えた。 C:\> echo a > test.txtこれでtest.txtファイルが作られる。 でも"a"という文字が入ってる。 それを気にしなければOK。 ちなみに、文字を何も指定しないで作ったらどうなるかな、と思ってやってみた。 C:\> echo > test.txtすると ECHO は <ON> です。と入っていた。 残念。他にいい方法はないのか模索していたところ、 id:qosさんから情報提供して頂いた。感謝。 C:\> type nul > test.txt 上記のコマンドで、空(カラ)のファイルを新規作成できた。 ちなみにコマンドプロンプトの勉強でオススメのサイトは以下。 初めてのコマンドプロンプト 書籍だと以下。 [改訂新版]Windowsコマンドプロンプトポケットリファレン

    コマンドプロンプトでファイルを新規作成する方法【windows】 - 久保清隆のブログ
  • Jenkins がもっともっと便利になるプラグイン 8 つ

    こんにちは、開発担当の松です。 前回のプラグイン紹介記事がわりと反響があったようですので、今回も便利プラグインをいくつか紹介します。 好みのテーマに変更できる: Simple Theme Plugin 左下のいつも出ている執事の顔が気になってくる人は多いと思います。 そんなときにはこのプラグイン。CSSJavaScript を挿し込むだけの単純なプラグインながらその効果は絶大です。 利用するには、プラグイン導入後に Jenkins の管理 → システムの設定 → theme に追加する CSS と JS を指定するだけです。 プラグインのページにはサンプルのCSSファイルも用意されています。 とりあえず、執事の顔を消したいだけなら CSS に次のように記述すればよいです。 #main-table { background-image: none !important; } ページの

    Jenkins がもっともっと便利になるプラグイン 8 つ