タグ

Scalaと圏論に関するWindymeltのブックマーク (3)

  • 矢印のパターンで理解する Functor〜Applicative〜Monad - Qiita

    F[A]→F[B] に至る矢印を比べて、いろいろな型クラスをまとめて理解する、Cats 入門者向け記事。 はじめに この記事では、Cats の型クラスをテーマにする。 Cats は関数型な Scala プログラミング1のためのライブラリなので、この記事でも関数を扱う。関数型パラダイムで関数2というと数学の関数とだいたい同じだから、定義域の集合から値域の集合へのマッピングのことになる。ただし、数学では写像や射などと言うが、記号でも矢印(→)だし、図の上でも矢印なので、この記事では矢印ということにする。 また扱う型クラスとしては、Functor、Applicative、Monad の周辺をメインとする。前半ではそれらの Scala トレイトが要求する実装必須メソッドのうち、F[A]→F[B] に向かう矢印に還元できるもの3に着目して整理し、さらに後半では、それらの周辺に見られるもう一つのパター

    矢印のパターンで理解する Functor〜Applicative〜Monad - Qiita
    Windymelt
    Windymelt 2023/03/05
    矢印がたくさんあって良い記事
  • Scalaで圏論チョット学ぶ

    ࠓ೔ͷΰʔϧ 6 関数型プログラミング のライブラリ ・Scalaz ・Cats etc… 圏論 ・圏 ・関⼿ ・⾃然変換 etc… 概念を 使っている 使う ⾒え隠れしても怖くない! チョットわかる! ※ エンジニアのよく⾔う 「完全に理解した」→ 「全然わからん」 →「チョットわかる」の「チョットわかる」ではなく ⽂字通りの「チョットわかる」がゴールです

    Scalaで圏論チョット学ぶ
    Windymelt
    Windymelt 2019/10/28
    おもしろかった
  • Home

    https://github.com/scalajp/introduction-to-category-theory-in-scala-jp/wiki に移動しました。こちらは、ミラーとさせていただきます。 これは、Typesafe 社の Director Professional Services である Heiko Seeberger 氏による「Introduction to Category Theory in Scala」の翻訳文です。誤訳、誤記などがありましたら、 日Scalaユーザーズグループの「圏論入門 レビューのお願い」トピックに投稿していただくか、@quassia88 にご連絡ください。 もし君が僕みたいに、以前はJavaディベロッパーで、Scalaのファンになったばかりなら、君は多分遅かれ早かれ、モナドやら関手やらの、圏論の分野からやってきた謎に遭遇するだろう。そうい

    Home
  • 1